神奈川県は20日、噴火警戒レベルが2(火口周辺規制)に引き上げられた箱根山・大涌谷周辺(同県箱根町)の立ち入り規制区域内の現状を調べるため、調査用カメラを載せた小型無人機「ドローン」を飛ばした。
火山活動の監視に使うセンサー設置に向け、地面の形状を調べるのが目的。温泉供給施設の不具合の有無も確認する。蒸気が最も強く出ている場所から半径200メートル以内は一切の立ち入りが認められておらず、すぐ外側の箱根ロープウェイ大涌谷駅付近からドローンを操縦し、中心部に向けて飛ばした。
無償協力を申し出た業者2社の従業員らと県の職員数人が午前9時ごろ、ヘルメットをかぶり、県道の通行止め地点から大涌谷の半径約300メートルの避難指示区域内にある大涌谷駅に車で向かった。
20日午後、調査報告会で撮影画像を公開する予定。当初は19日に予定していたが、天候不良のため延期した。
〔共同〕
|