打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

NY円、反発 1ドル=116円90銭~117円00銭、世界的な株安受け

作者:佚名 文章来源:nikkei.com 点击数18 更新时间:2016/1/21 7:12:57 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

【NQNニューヨーク=神能淳志】20日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反発した。前日比70銭の円高・ドル安の1ドル=116円90銭~117円ちょうどで終えた。世界的な株安や急速な原油安を受けて投資家心理が悪化。低リスクとされる円には買いが優勢となった。


日経平均株価が約1年3カ月ぶりの安値に下げ、中国などのアジア株や欧州主要国の株価指数も軒並み大幅安となった。ニューヨーク原油先物相場も約12年8カ月ぶりの安値を更新し、市場心理が一段と冷え込んだ。欧州時間帯には円相場が一時、節目の116円ちょうどを上回って約1年ぶりの高値を付けるなど円高・ドル安が進んだ流れを引き継いだ。


ただ、ニューヨーク市場での円の上値は限られた。欧州時間帯には一部報道で日本の政府関係者から円高をけん制する発言が伝わった。急速な円高進行で日銀の追加の金融緩和に対する思惑も高まりやすく、持ち高調整を目的とした円売り・ドル買いを誘った。


一時565ドル下げた米ダウ工業株30種平均が取引終了にかけては下げ幅を縮めるなど米株式相場の急速な下げは次第に一服。投資家心理の悪化にいったん歯止めが掛かったことも円売り・ドル買いを促した。


ニューヨーク市場での円の高値は116円20銭、安値は117円05銭だった。


円は対ユーロで反発し、前日比95銭の円高・ユーロ安の1ユーロ=127円30~40銭で終えた。世界的な株安を背景にユーロに対しても円買いが優勢となった。対ドルでのユーロ安が進むと円買い・ユーロ売りが加速し、一時126円64銭と2015年4月15日以来およそ9カ月ぶりの円高・ユーロ安水準を付けた。


ユーロは対ドルで続落した。前日比0.0015ドル安い1ユーロ=1.0885~95ドルで終えた。21日には欧州中央銀行(ECB)が定例理事会を開き、ドラギ総裁が記者会見する。世界的な景気減速や低インフレへの警戒から、早期の追加緩和を示唆するとの思惑が浮上しやすくユーロ売りが優勢だった。


ただ、世界的な株安で投資家がリスク回避姿勢を強めるとの見方も根強く、ドルと比べて相対的に金利の低いユーロには買いも入りやすかった。


ユーロの安値は1.0877ドル、高値は1.0936ドルだった。


カナダドルは米ドルに対して上昇した。前日の1米ドル=1.45カナダドル台半ばから1.44カナダドル台後半に水準を切り上げた。カナダ銀行(中央銀行)は20日、政策金利を現行の年0.50%で据え置くことを決めた。市場の一部では利下げを予想する声もあったため、結果発表後にカナダドルの売り持ち高を減らす買い戻しが広がった。




·贯通日本语免中介费帮您办理去日本留学!
·还在为留学日本的中介费苦恼吗?贯通日本语帮你搞定!
·免除上万的日本留学中介费的烦恼,日本留学不要钱!
·日语交流聊天室,国内最火的日语聊天室之一!
·留学日本不要钱,免费帮您办!
·日语交流论坛,国内注册会员最多的日语学习论坛之一!
·贯通日本语免费帮您办理日本留学。
·要想去日本留学就找贯通日本语!
·贯通广告合作,在贯通日本语刊登广告,日语培训、留学日本的推广平台!


51La免费留学免费留学 打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口