打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

路面電車「みなと」出発式 ななつ星の水戸岡氏デザイン

作者:佚名 文章来源:asahi.com 点击数68 更新时间:2017/4/11 12:06:02 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

写真・図版


車両の先頭部分には長崎でよく見られる尾曲がり猫があしらわれた


写真・図版


写真・図版


長崎電気軌道の路面電車「みなと」の出発式が10日、長崎市大橋町の同社浦上車庫であった。午後からは営業運転が始まり、豪華列車「ななつ星」や九州新幹線などを手がける水戸岡鋭治氏デザインの路面電車が長崎の街を走り始めた。


【特集】テツの広場


「みなと」は1954年製の車両をリニューアル。多様な文化が入り交じる港町・長崎をイメージした意匠がちりばめられている。デザインを担当した水戸岡さんは出発式でのあいさつで「ブリキのおもちゃのようなかわいい電車に仕上がった。60年前の車両を手間をかけて改修し、懐かしくて新しいものができあがった」と語った。デザインには和洋中の要素を取り入れた。「世界中のデザインを詰め込んだ、インターナショナルな車両になった」と水戸岡さんは話す。


みなとの外観は港町をイメージしたメタリックブルーを基調にゴールドの差し色で塗装。内装には木材を多く使ってぬくもりのあるデザインに仕上げた。床はフローリングで、つり革も木製。ドア付近の窓には教会で使われるステンドグラスを取り入れた。室内灯には船舶用のものを使用し、柔らかい光が車内を照らす。車両の先頭部分には、長崎に多く生息する尾曲がり猫をあしらった。


あいにくの雨の出発式となり、長崎の印象を問われた水戸岡さんは「長崎は雨だった」とぽつり。「長崎は素晴らしい観光地。気候、自然、文化、食事とあらゆるものを全部持っている。新幹線が開通するが、経済性や利便性を追求するだけではなく、(みなとのような)手間ひまかけた心のデザイン、情緒のある街のデザインをしていってほしい」と話した。


水戸岡さんへのデザインの依頼は、路面電車の魅力向上につなげようと長崎市が同社に提案。改修費用は2千万円で、半額を市が補助した。通常の車両と同様に運行され、料金も通常と同じ大人120円。運行情報は同社の運行情報サービス「ドコネ」(


http://www.naga-den.com/publics/index/25/


別ウインドウで開きます


)でパソコンやスマホから確認できる。8640円から貸し切りもできる。(山野健太郎)





璐€氭棩鏈鍏嶄腑浠嬭垂甯偍鍔炵悊鍘绘棩鏈暀瀛︼紒
杩樺湪涓虹暀瀛︽棩鏈殑涓粙璐硅嫤鎭煎悧锛熻疮閫氭棩鏈甯綘鎼炲畾锛�
鍏嶉櫎涓婁竾鐨勬棩鏈暀瀛︿腑浠嬭垂鐨勭儲鎭硷紝鏃ユ湰鐣欏涓嶈閽憋紒
鏃ヨ浜ゆ祦鑱婂ぉ瀹わ紝鍥藉唴鏈€鐏殑鏃ヨ鑱婂ぉ瀹や箣涓€锛�
鐣欏鏃ユ湰涓嶈閽憋紝鍏嶈垂甯偍鍔烇紒
鏃ヨ浜ゆ祦璁哄潧锛屽浗鍐呮敞鍐屼細鍛樻渶澶氱殑鏃ヨ瀛︿範璁哄潧涔嬩竴锛�
璐€氭棩鏈鍏嶈垂甯偍鍔炵悊鏃ユ湰鐣欏銆�
瑕佹兂鍘绘棩鏈暀瀛﹀氨鎵捐疮閫氭棩鏈锛�
璐€氬箍鍛婂悎浣滐紝鍦ㄨ疮閫氭棩鏈鍒婄櫥骞垮憡锛屾棩璇煿璁€佺暀瀛︽棩鏈殑鎺ㄥ箍骞冲彴锛�


51La鍏嶈垂鐣欏鍏嶈垂鐣欏 打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口