打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

沖縄復帰45年、最高の好景気 米軍基地負担は依然重く

作者:佚名 文章来源:asahi.com 点击数14 更新时间:2017/5/14 20:29:03 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

沖縄が日本に復帰して15日で45年を迎える。県内最大の米軍専用施設だった北部訓練場の過半が昨年12月に返還されたが、国土面積の0・6%の沖縄に、米軍専用施設の7割が集中する構図は変わっていない。一方、県内経済は観光業が絶好調で、復帰後最高の好景気に沸いている。


特集:沖縄はいま


特集:辺野古移設


防衛省によると、県内の米軍専用施設の面積は1万8609ヘクタール。復帰以降約35%が返還されたが、今も全国の米軍専用施設の70・6%が沖縄にある。


米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設をめぐっては、政府が4月25日に埋め立ての第1段階となる護岸の造成を始めた。県は、県の規則に基づく「岩礁破砕許可」を取らずに工事を続けていると主張し、近く工事差し止め訴訟を起こす構えで、両者の対立は激化している。


一方、2016年度の観光客数は876万人と4年連続で最高を更新。5年間の人口増加率(15年国勢調査)は2・9%(確定値)と東京都を抜き、全国1位に。個人消費、建設需要も旺盛で、完全失業率は4・4%(16年)と全国最悪ながら改善されており、日銀調べで県内景気は44カ月連続で拡大している。


14日には辺野古近くの海岸で、抗議集会があった。県内2コースを歩いて平和を訴える恒例の「5・15平和行進」の行事で、県内外から約2200人(主催者発表)が集まり「工事をやめろ」と声を上げた。(山下龍一)




璐€氭棩鏈鍏嶄腑浠嬭垂甯偍鍔炵悊鍘绘棩鏈暀瀛︼紒
杩樺湪涓虹暀瀛︽棩鏈殑涓粙璐硅嫤鎭煎悧锛熻疮閫氭棩鏈甯綘鎼炲畾锛�
鍏嶉櫎涓婁竾鐨勬棩鏈暀瀛︿腑浠嬭垂鐨勭儲鎭硷紝鏃ユ湰鐣欏涓嶈閽憋紒
鏃ヨ浜ゆ祦鑱婂ぉ瀹わ紝鍥藉唴鏈€鐏殑鏃ヨ鑱婂ぉ瀹や箣涓€锛�
鐣欏鏃ユ湰涓嶈閽憋紝鍏嶈垂甯偍鍔烇紒
鏃ヨ浜ゆ祦璁哄潧锛屽浗鍐呮敞鍐屼細鍛樻渶澶氱殑鏃ヨ瀛︿範璁哄潧涔嬩竴锛�
璐€氭棩鏈鍏嶈垂甯偍鍔炵悊鏃ユ湰鐣欏銆�
瑕佹兂鍘绘棩鏈暀瀛﹀氨鎵捐疮閫氭棩鏈锛�
璐€氬箍鍛婂悎浣滐紝鍦ㄨ疮閫氭棩鏈鍒婄櫥骞垮憡锛屾棩璇煿璁€佺暀瀛︽棩鏈殑鎺ㄥ箍骞冲彴锛�


51La鍏嶈垂鐣欏鍏嶈垂鐣欏 打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口