打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

保育所増へ市有地活用 待機児童4年連続ゼロの名古屋

作者:佚名 文章来源:asahi.com 点击数13 更新时间:2017/5/26 19:08:14 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

写真・図版


名古屋市の待機・隠れ待機児童数と利用枠増加数の推移



4年連続で認可保育施設に入れない待機児童がゼロの名古屋市は、保育所を増やすために公園などの市有地の活用に乗り出す。昨年度、民有地での新設が予定通りに進まず、このままでは「ゼロ」の維持が難しくなるためだ。


保育園設置、全国の公園でOKに 都市公園法改正法成立


「ゼロになりまして、グッジョブ。名古屋の看板政策ですから」。22日、河村たかし市長は市の幹部会で喜んだ。その4日前に「待機児童ゼロ(4月1日時点)」を発表したばかりだった。


今年、市内の保育所などへ入所を申し込んだのは約4万5103人(前年比1858人増)で過去最多を記録した。就学前の子どもの数は約11万6千人で前年を下回り、減少傾向にあるにもかかわらず、保育所のニーズは高まる一方だ。


対策として市は今春、保育施設の新設で、2189人分の利用枠を確保する予定だった。だが、土地不足や住民の反対もあって12カ所の新設を断念。保育所の定員増などでやりくりし、「何とか待機ゼロにつながった」(市保育企画室)という。


一方、いわゆる「隠れ待機児童」は715人(前年比130人増)で、2年連続で増えた。主に、入れる保育所はあったが、希望通りではなかったために待機している子どものことで、「待機児童」には数えられない。今年は認可外施設を利用した1人を除く714人が特定の保育所を希望した。


「登園に無理がない」と市が判…


有料会員に登録すると全ての記事が読み放題です。


初月無料につき月初のお申し込みがお得


980円で月300本まで読めるシンプルコースはこちら




璐€氭棩鏈鍏嶄腑浠嬭垂甯偍鍔炵悊鍘绘棩鏈暀瀛︼紒
杩樺湪涓虹暀瀛︽棩鏈殑涓粙璐硅嫤鎭煎悧锛熻疮閫氭棩鏈甯綘鎼炲畾锛�
鍏嶉櫎涓婁竾鐨勬棩鏈暀瀛︿腑浠嬭垂鐨勭儲鎭硷紝鏃ユ湰鐣欏涓嶈閽憋紒
鏃ヨ浜ゆ祦鑱婂ぉ瀹わ紝鍥藉唴鏈€鐏殑鏃ヨ鑱婂ぉ瀹や箣涓€锛�
鐣欏鏃ユ湰涓嶈閽憋紝鍏嶈垂甯偍鍔烇紒
鏃ヨ浜ゆ祦璁哄潧锛屽浗鍐呮敞鍐屼細鍛樻渶澶氱殑鏃ヨ瀛︿範璁哄潧涔嬩竴锛�
璐€氭棩鏈鍏嶈垂甯偍鍔炵悊鏃ユ湰鐣欏銆�
瑕佹兂鍘绘棩鏈暀瀛﹀氨鎵捐疮閫氭棩鏈锛�
璐€氬箍鍛婂悎浣滐紝鍦ㄨ疮閫氭棩鏈鍒婄櫥骞垮憡锛屾棩璇煿璁€佺暀瀛︽棩鏈殑鎺ㄥ箍骞冲彴锛�


51La鍏嶈垂鐣欏鍏嶈垂鐣欏 打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口