![]() ![]() |
||
ネット予約しSuicaで新幹線 今秋から東海道・山陽 |
||
作者:佚名 文章来源:asahi.com 点击数122 更新时间:2017/6/12 13:27:46 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语 | ||
|
||
スマートEXで利用できる10種類の交通系ICカード(JR東海提供) 東海道・山陽新幹線の座席をインターネットで予約し、Suica(スイカ)やTOICA(トイカ)、ICOCA(イコカ)など手持ちの交通系ICカードで乗車できる新サービスを、JR東海とJR西日本が9月末に始める。現在、ネット予約ができるのは年会費を払って予約サービスに登録している人に限られている。 特集:テツの広場 新サービスは「スマートEX」。利用者は専用サイトで、自分のクレジットカードとICカードを登録。専用サイトなどで座席を予約し、自動改札機でICカードをかざせば乗車できる。運賃・特急料金はクレジットカードに請求される。 現在、東海道・山陽新幹線で座席予約をするには「EXサービス」を使う。そのうち主力の「エクスプレス予約」は2001年に開始。東京―新大阪間で1千円ほど安くなる割引と、出発5分前まで何度でも予約変更できるのが特長だ。08年から専用ICカードを導入し、切符なしで乗れるようにした。会員数は昨年度末で315万人いる。 ただ、年会費1080円の専用クレジットカードを作る必要がある。JR東海営業本部の石橋学副本部長は「専用カードを作るのが面倒だとか、作っても届くのは数週間後で間に合わないといった声が多かった」と話す。 スマートEXなら、専用カードは不要。年に1、2度しか新幹線に乗らない人や外国人観光客も利用しやすい。現在、のぞみ指定席の約3割がEXサービス利用者だ。石橋副本部長は「残り7割の方にもネット予約とチケットレスの快適さを体験してほしい」とアピールする。 指定席・自由席とも予約可能で…
|
||
51La![]() ![]() ![]() ![]() |