![]() ![]() |
||
日本文理・大井監督、最後の甲子園なるか 今夏で勇退 |
||
作者:佚名 文章来源:asahi.com 点击数96 更新时间:2017/7/22 20:34:09 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语 | ||
|
||
2年ぶりの決勝進出を決め、インタビューを受ける日本文理の大井監督=ハードオフ (22日、高校野球新潟大会 日本文理7―2北越) 動画もニュースもたっぷり!「バーチャル高校野球」 各大会の組み合わせ・ライブ中継予定はこちら みんなで決める歴代名勝負 甲子園ベストゲーム47 新潟大会で日本文理が2年ぶりの決勝進出を決めた。23日の決勝は、2009年夏に新潟勢初の甲子園準優勝にチームを導き、今夏限りで退任する大井道夫監督(75)にとって最後の甲子園出場をかけた一戦になる。 8年前の夏に甲子園を沸かせた強打は健在だ。準決勝は北越の2投手から毎回の17安打。ただ、「17本で7点はちょっとさみしかったな。欲を言ったらきりがないけれど」と大井監督はやや不満そうに語った。 その中で、4番松木は一回2死三塁など3度の好機でいずれも適時打を放つ。準々決勝までの4試合は計2安打。「結果が欲しくてミートしようとしていたけれど、監督に『振り抜けばいい。フルスイングしろ』と言われた。昨日くらいからできるようになった」。3安打4打点の活躍に、ほっとしたように話した。 監督にとって最後の夏というだけでなく、日本文理は02年以降、3年続けて夏の甲子園を逃したことはない。松木は「絶対に甲子園に行かないといけない年。絶対に優勝する思いです」と意気込む。 4強入りした14年夏以来の甲子園まであと1勝。大井監督は「決勝だからといって意識することはない。子どもたちは一生懸命にやっているから、普段通りやってくれればいい」。普段通りとは、「いつも言っているように投手が3点くらいに抑え、打つ方が5、6点取ってくれたらいい」。 打撃のチーム作りに徹してきた信念を貫く。=ハードオフ(上山浩也) |
||
51La![]() ![]() ![]() ![]() |