打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

古都の秋、見どころは南山城の古仏 特別公開の概要発表

作者:佚名 文章来源:asahi.com 点击数94 更新时间:2017/7/25 14:12:56 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

写真・図版


現光寺の十一面観音坐像(国重要文化財)。引き締まった腰などの作風から鎌倉時代の作とみられる=京都府木津川市、佐藤慈子撮影


古都に伝わる文化財を披露する秋の「京都非公開文化財特別公開」の概要が25日、主催の京都古文化保存協会から発表された。11月1~12日(一部異なる)に、京都府内の社寺など24カ所が参加。府南部の南山城地域に伝えられてきた古仏が多数公開されるのが見どころの一つだ。朝日新聞社が特別協力する。


【京都特集】よむ・みる・あるく


京都非公開文化財特別公開


木津川市の現光寺(げんこうじ)では、金色の十一面観音坐像(ざぞう、国重要文化財)が公開される。ヒノキの寄木造(よせぎづくり)で像高74センチ。鎌倉時代前期(13世紀)の作だ。すべての方角に救いの目を向けることを象徴する頭上の十一面も含め精彩に富んだ表情や、引き締まった腰、しなやかに流れる衣紋の表現が美しい。立像(りゅうぞう)が多い十一面観音には珍しい坐像の作例で、観音の聖地の補陀落(ふだらく)山上に座す姿を表すともいわれる。


南山城地域のほかの公開場所は大智寺(だいちじ)▽西念寺(11日まで)▽海住山寺(かいじゅうせんじ、10月28日~)▽常念寺=以上木津川市▽常念寺=精華町▽酬恩庵(しゅうおんあん、一休寺)=京田辺市。ほかの地域は、上賀茂神社▽北野天満宮▽大将軍八(だいしょうぐんはち)神社▽報土寺(ほうどじ)▽冷泉家(れいぜいけ、2~5日)▽清浄華院(しょうじょうけいん、1~5日)▽廬山寺(ろざんじ、3日午後休止)▽下鴨神社▽法然院(1~7日)▽知恩院三門▽霊源院▽泉涌寺(せんにゅうじ)本坊(4日休止)▽法性寺(ほっしょうじ)▽東寺講堂・五重塔(10月28日~)=以上京都市▽石清水(いわしみず)八幡宮▽正法寺(しょうぼうじ)▽松花堂(しょうかどう)庭園・美術館=以上八幡市。


拝観料は原則、1カ所大人800円、中高生400円。泉涌寺は別途入山料500円必要。詳細は協会ホームページ(


http://www.kobunka.com


別ウインドウで開きます


)。問い合わせは協会(075・754・0120)へ。



特別公開の拝観料収入は、文化財の修理や保存に役立てられています。(久保智祥)





璺�鐠愵垶鈧碍妫╅張顒冾嚔閸忓秳鑵戞禒瀣瀭鐢喗鍋嶉崝鐐垫倞閸樼粯妫╅張顒傛殌鐎涳讣绱�
璺�鏉╂ê婀稉铏规殌鐎涳附妫╅張顒傛畱娑擃厺绮欑拹纭呭閹厧鎮ч敍鐔荤柈闁碍妫╅張顒冾嚔鐢喕缍橀幖鐐茬暰閿涳拷
璺�閸忓秹娅庢稉濠佺閻ㄥ嫭妫╅張顒傛殌鐎涳缚鑵戞禒瀣瀭閻ㄥ嫮鍎查幁纭风礉閺冦儲婀伴悾娆忣劅娑撳秷顩﹂柦鎲嬬磼
璺�閺冦儴顕㈡禍銈嗙ウ閼卞﹤銇夌€广倧绱濋崶钘夊敶閺堚偓閻忣偆娈戦弮銉嚔閼卞﹤銇夌€广倓绠f稉鈧敍锟�
璺�閻f瑥顒熼弮銉︽拱娑撳秷顩﹂柦鎲嬬礉閸忓秷鍨傜敮顔藉亶閸旂儑绱�
璺�閺冦儴顕㈡禍銈嗙ウ鐠佸搫娼ч敍灞芥禇閸愬懏鏁為崘灞肩窗閸涙ɑ娓舵径姘辨畱閺冦儴顕㈢€涳缚绡勭拋鍝勬涧娑斿绔撮敍锟�
璺�鐠愵垶鈧碍妫╅張顒冾嚔閸忓秷鍨傜敮顔藉亶閸旂偟鎮婇弮銉︽拱閻f瑥顒熼妴锟�
璺�鐟曚焦鍏傞崢缁樻)閺堫剛鏆€鐎涳箑姘ㄩ幍鎹愮柈闁碍妫╅張顒冾嚔閿涳拷
璺�鐠愵垶鈧艾绠嶉崨濠傛値娴f粣绱濋崷銊ㄧ柈闁碍妫╅張顒冾嚔閸掑﹦娅ラ獮鍨啞閿涘本妫╃拠顓炵吙鐠侇厹鈧胶鏆€鐎涳附妫╅張顒傛畱閹恒劌绠嶉獮鍐插酱閿涳拷


51La閸忓秷鍨傞悾娆忣劅閸忓秷鍨傞悾娆忣劅 打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口