打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

黒七段、大健闘の準優勝 囲碁の女流世界戦、於六段がV

作者:佚名 文章来源:asahi.com 点击数82 更新时间:2018/3/16 20:21:07 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

写真・図版


決勝の対局後、大盤解説会場であいさつする優勝の於之瑩六段(右)と準優勝の黒嘉嘉七段=東京・市ケ谷の日本棋院


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


日中韓台湾の女流トップ棋士が集まった囲碁の世界戦「ワールド碁女流最強戦2018」は16日、東京・市ケ谷の日本棋院で決勝が打たれ、中国代表の於之瑩(オ・シエイ)六段(20)が台湾代表の黒嘉嘉(コク・カカ)七段(23)を破って優勝した。タレント活動もしつつ台湾トップクラスの女性棋士として注目を集めた黒七段は「日本のファンにも応援してもらってうれしかった」と話した。


日本代表の藤沢里菜女流三冠(19)は3位決定戦で韓国代表の崔精(チェ・ジョン)九段(21)に敗れ、4位に終わった。


日本主催の初の女流世界戦には8人が出場。黒七段は、於六段、崔九段の中韓“2強”に割って入る大健闘だった。


黒七段はオーストラリアのブリスベン出身。オーストラリア人の父、台湾人の母の間に生まれた。囲碁を覚えたのは6歳の時。母が五目並べを学ばせようとしたが、囲碁教室しか見つからず、入門したところ熱中したという。


2010年にプロ入りし、台湾棋院に所属。一昨年末に現地の芸能事務所に入り、タレント活動も始めた。台湾のオートバイメーカー「キムコ」のイメージキャラクターで、CMやスポーツ大会の始球式などに引っ張りだこだという。


棋力も台湾トップクラスで、中国の女子世界戦「第1回穹窿山兵聖(きゅうりゅうざんへいせい)杯」(10年)で準優勝。それ以来となる世界戦の決勝進出に「自分でも意外でうれしかった。碁の一番の魅力は何千年もの歴史がありながら、どんどん変化しているところ」と話した。


藤沢女流三冠は「日本初の世界戦だっただけに、結果を残せなかったことに悔しさがいっぱい。世界の壁を乗り越えられるよう、一から気持ちを新たにして努力します」と話した。(大出公二)





璺�鐠愵垶鈧碍妫╅張顒冾嚔閸忓秳鑵戞禒瀣瀭鐢喗鍋嶉崝鐐垫倞閸樼粯妫╅張顒傛殌鐎涳讣绱�
璺�鏉╂ê婀稉铏规殌鐎涳附妫╅張顒傛畱娑擃厺绮欑拹纭呭閹厧鎮ч敍鐔荤柈闁碍妫╅張顒冾嚔鐢喕缍橀幖鐐茬暰閿涳拷
璺�閸忓秹娅庢稉濠佺閻ㄥ嫭妫╅張顒傛殌鐎涳缚鑵戞禒瀣瀭閻ㄥ嫮鍎查幁纭风礉閺冦儲婀伴悾娆忣劅娑撳秷顩﹂柦鎲嬬磼
璺�閺冦儴顕㈡禍銈嗙ウ閼卞﹤銇夌€广倧绱濋崶钘夊敶閺堚偓閻忣偆娈戦弮銉嚔閼卞﹤銇夌€广倓绠f稉鈧敍锟�
璺�閻f瑥顒熼弮銉︽拱娑撳秷顩﹂柦鎲嬬礉閸忓秷鍨傜敮顔藉亶閸旂儑绱�
璺�閺冦儴顕㈡禍銈嗙ウ鐠佸搫娼ч敍灞芥禇閸愬懏鏁為崘灞肩窗閸涙ɑ娓舵径姘辨畱閺冦儴顕㈢€涳缚绡勭拋鍝勬涧娑斿绔撮敍锟�
璺�鐠愵垶鈧碍妫╅張顒冾嚔閸忓秷鍨傜敮顔藉亶閸旂偟鎮婇弮銉︽拱閻f瑥顒熼妴锟�
璺�鐟曚焦鍏傞崢缁樻)閺堫剛鏆€鐎涳箑姘ㄩ幍鎹愮柈闁碍妫╅張顒冾嚔閿涳拷
璺�鐠愵垶鈧艾绠嶉崨濠傛値娴f粣绱濋崷銊ㄧ柈闁碍妫╅張顒冾嚔閸掑﹦娅ラ獮鍨啞閿涘本妫╃拠顓炵吙鐠侇厹鈧胶鏆€鐎涳附妫╅張顒傛畱閹恒劌绠嶉獮鍐插酱閿涳拷


51La閸忓秷鍨傞悾娆忣劅閸忓秷鍨傞悾娆忣劅 打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口