打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

シャープ、パソコン事業再参入へ 東芝から買収する方針

作者:佚名 文章来源:asahi.com 点击数29 更新时间:2018/6/5 12:19:21 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

写真・図版


再編が続くパソコン事業


シャープが東芝のパソコン事業を買収する方針を固めた。すでにパソコン生産から撤退していたが、親会社が鴻海(ホンハイ)精密工業(台湾)となったことで再参入へ方針を転換した。東芝は、赤字が続く同事業を切り離して経営再建を加速させる。


シャープは、東芝のノートパソコン「ダイナブック」を製造販売する子会社「東芝クライアントソリューション」の株式の過半を今秋にも引き受ける。買収額は50億円前後とみられる。近く東芝と契約する。


東芝は1985年に世界初のノートパソコンを発売し、一時は世界シェアトップを誇った。だが、中国などの新興メーカーが安値を掲げて参入し、スマートフォンやタブレットとの競合も激しくなった。2015年には利益を水増しする不正会計が発覚。いったんは富士通などとの事業統合を模索したが、不調に終わった。その後も、収益源の半導体メモリー事業の売却で「稼ぐ力」が落ち込むなかで、不採算のパソコン事業の売却先を探していた。


シャープは「メビウス」のブランドでパソコンをつくっていたが、8年前に撤退した。一方、16年にシャープの経営権を握った鴻海は、米国のパソコン大手から生産を請け負うなど、安く大量につくるノウハウを持つ。鴻海出身の戴正呉(たいせいご)・シャープ社長は「またIT機器に参入したい」と再参入への意欲を示していた。


ただ、「メビウス」の知名度はすでに低く、鴻海もPCメーカーとしてのブランド力は高いとはいえない。人気ブランドの「ダイナブック」を手に入れることで、一気に販路を広げていくとみられる。


シャープは、液晶パネルの生産が事業の主力となっている。自社でパソコンを手がけることができれば、液晶工場の稼働率も高められると見込む。ITと家電の融合にも力を入れており、東芝の技術を取り込んで成長につなげる考えだ。





·贯通日本语免中介费帮您办理去日本留学!
·还在为留学日本的中介费苦恼吗?贯通日本语帮你搞定!
·免除上万的日本留学中介费的烦恼,日本留学不要钱!
·日语交流聊天室,国内最火的日语聊天室之一!
·留学日本不要钱,免费帮您办!
·日语交流论坛,国内注册会员最多的日语学习论坛之一!
·贯通日本语免费帮您办理日本留学。
·要想去日本留学就找贯通日本语!
·贯通广告合作,在贯通日本语刊登广告,日语培训、留学日本的推广平台!


51La免费留学免费留学 打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口