小中高校、スマホ持ち込み容認へ 都教委が方針転換
東京都教育委員会は20日、都内の公立小中高校への携帯電話やスマートフォンの持ち込みを認める考えを示した。災害時に連絡をとる手段として重要性が見直されているほか、高校生の大半がスマホを利用している実態なども考慮し、「原則禁止」から方針転換した。
スマホを含む携帯電話の持ち込みについては、文部科学省が2009年に「小中学校は原則禁止」とする通知を出し、高校は「校内での使用を禁止」としていたが、災害の発生を踏まえて大阪府など各地で見直しの動きが広がっていた。
都は、高校への持ち込みも原則…