您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 科技(日语) >> 正文
抗がん剤:治療法ない神経難病に効果 名古屋大大学院

名古屋大大学院医学系研究科の祖父江元教授(神経内科学)らは、有効な治療法がない神経難病「球脊髄(せきずい)性筋萎縮(いしゅく)症(SBMA)」に、開発中の抗がん剤「17-AAG」が効果があることを動物レベルの実験で明らかにした。アルツハイマー病やパーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)など、多くの神経変性疾患の治療にも期待できるという。11日付米科学誌「ネイチャー・メディスン」電子版で発表された。

 SBMAは、10万人に1、2人とされる遺伝性疾患で、男性のみ発病。運動神経が次第に衰え、飲み下しや呼吸などに障害を起こす。男性ホルモン(アンドロゲン)の受容体遺伝子の異常で、神経細胞の中に不要なたんぱく質がたまり、細胞が死滅するのが原因だとされている。

 祖父江教授らは、抗生物質の一種で、抗がん剤として現在、欧米で治療試験が行われている「Hsp90阻害剤」の一つ、17-AAGをこの病気のマウスに投与。その結果、運動機能の衰えを抑え、生存率の低下を食いとめることができた。この際、細胞内に蓄積される不要なたんぱく質の量が2分の1~4分の1に減っていることを確認。病原性の高いたんぱく質を、薬が取り除いていることが分かった。

 他の神経変性疾患も、同様に神経細胞の中に不要なたんぱく質が蓄積し、細胞障害を引き起こすと考えられており、同教授は「神経難病の進行を抑える新たな治療法になるだろう」と説明している。

毎日新聞 2005年9月12日 10時07分 (最終更新時間 9月12日 13時45分)

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

日本现首个接种新冠疫苗后死亡案例 原因尚不明确
日本现首个接种新冠疫苗后死亡案例 原因尚不明确
日科研团队用iPS细胞制作出结膜组织 有助疾病研究
日科研团队用iPS细胞制作出结膜组织 有助疾病研究
日本政府为全国民买单,1.44亿份疫苗最快2月开始接种
让安倍抱憾辞职的痼疾,日本22万患者同病相怜:易反复,无法根治
日本体检:日本教授教你如何提高免疫力
日本研究發現:每天浴缸泡澡可降低心腦疾病風險近3成
日本如何预防生活方式疾病
iPS细胞可否治疗心脏疾病?日本庆应大学欲开展测试
治疗早期癌症出国看病到日本 盛诺一家为您铺路
日本:脑中风等疾病死亡风险与摄取食物有关 风险或增3倍
日本患白血病泳坛少女开设网站 以亲笔信汇报病情
日本团队开发出“AI 创药”系统
日本是一个开放性国家,为什么妇科疾病发病率却是全球最低?
日本偶像pippi自曝罹患罕见疾病导致全身脱毛
日本猪瘟疫情扩大 农林水产省暂不考虑施打疫苗
日本团队开发出能够大幅降低新药研制成本的“AI创药”系统
日本“病态可爱”潮流背后,是一个令人心碎又无奈的现实
日本再次报告猪瘟疫情
日本研究出验血查脂肪肝的新方法 脂肪肝带了5大危害
日本脐带血医疗调查
日本山口大学设立AI医学中心 用于疾病的早期发现和治疗
日本著名歌手西城秀树因心力衰竭去世 这究竟是一种什么病?
日本机构申请实施临床试验 治疗患肝脏疾病婴儿