[PR]
「人は万物の霊長である」。中国の古典、五経の一つ「書経」には、ありとあらゆるものの中で人間が最も優れていると記されている。しかし、ヒトとDNAの塩基配列が約98・8%同じチンパンジー研究の第一人者、京都大学高等研究院特別教授の松沢哲郎さんは、「人間は特別だと思いたがる、自己中心的な世界観を持ちやすい生き物。どの生き物も特別です」とばっさり。では、人間らしさとは何か、ヒトとチンパンジーを隔てるものは何なのか。
働かざる者も食っていい AIが仕事を奪う未来の生き方
拡張する人間、0.2秒の境界 どこまでが自己なのか
松沢哲郎・京都大学高等研究院特別教授とチンパンジーのアイ=愛知県犬山市の京都大学霊長類研究所
――人間は特別な生き物なのでしょうか?
「人間は、特別だと思いたがるんじゃないですかね。人間という2文字を取り去って、日本人と入れるとよく分かると思います。自己中心的な世界観を持ちやすい生き物なんです。一直線の進化のフロントランナーに人間がいるみたいな誤解をしているわけですよね。今生きているものはみんな約38億年の命をつないできたんです。どの生き物も特別ということが分かっていれば、人間も特別なんですよ」
「私はチンパンジーも『1人、2人』と数えます。ヒト科だから。ゴリラ、オランウータンも含め、ヒト科は4属だということを、心に深く留めて下さい」
――しかし、秀でた知性があるのが人間ではないですか。
「素朴な信念にとらわれていますね。野生のチンパンジーも種を石で割るなど道具を使いますが、それを知っても『上手ね』としかならない。驚きを持ってしか、人は理解できません。1977年に京都大学霊長類研究所に女性のチンパンジーのアイがやってきました。息子アユムはランダムに並んだ数字九つの位置を0・5秒で覚え、各数字を四角形で隠しても、小さい順から触っていきます。瞬間記憶は人間より高い力を持っている。人間中心的な世界観への決別となりました」
チンパンジー・アユムの勉強の様子。画面に並んだ複数の数字の中で一番小さい数を触ると他の数が白く隠される。アユムは配置を覚えており、その後も、小さい順から触っていく。数字九つでも0・5秒で配置を覚えられるという=愛知県犬山市の京都大学霊長類研究所
――なぜチンパンジーが研究対象なのでしょうか。
「人間だけを見ていても、人間のことは分かりません。DNAの塩基配列が約98・8%まで同じで、約500万~700万年前に共通祖先から分かれたチンパンジーとの比較で、人間が分かります」
「例えば、人間の赤ちゃんの寝る姿勢のことなんて、誰も考えないでしょう。ところが、仰向けで寝るチンパンジーの赤ちゃんはいない。チンパンジーの赤ちゃんは、仰向けにすると、右手と左足が上がっちゃう。オランウータンもそうです。もがいているわけですね。樹上で暮らす霊長類は子どもを産み落としてはいけません。産むと同時に、子どもがお母さんに手でしがみつき、樹上でいつも母子が密着しています。人間は進化の過程で、木から地面に降りた。森を出てサバンナを歩くようになって、枝をつかむ四つの手から地上を歩く2本の足をつくった。地上で寝るようになり、お母さんと赤ちゃんが離れたのでしょう」
「ここで重要なポイントがあり…