您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文

記録と記憶の断片つながる 兵士遺品、73年ぶり故郷へ

作者:佚名  来源:本站原创   更新:2018-8-23 8:40:58  点击:  切换到繁體中文

 

沖縄戦で戦死した日本軍の兵士の遺品が73年を経て、熊本に住む遺族の元に届いた。激戦の地で掘り出された認識票。刻印された名前と行政の記録、そして、遺族の記憶が重なり合い、持ち主の故郷へと導いた。


縦4・8センチ、横3・5センチの長円形の真鍮(しんちゅう)製の札。さびた表面に「徳四三一〇」「松尾春雄」の刻印がある。祖父の名だ。熊本市中央区の松尾誠さん(73)は今月9日、紙包みを開いて初めて手に取った。「重たい感じがします」。軍人・軍属が死傷した際の身元確認のために日本軍が支給していた認識票だった。


誠さんの祖父の消息は、戦後1年半ほど経ってから、「沖縄本島米須で戦死」と家族に通知された。沖縄戦などの戦没者の碑「平和の礎(いしじ)」にも刻銘されている。熊本市出身の職業軍人。沖縄の前には旧満州(中国東北部)にいた。


誠さんが小学1年だったとき、…



 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     

    相关文章

    没有相关新闻

     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    心疼!李钟硕泪洒日本粉丝见面

    木村拓哉主演《新HERO》电影预

    日本冲绳民众:我们对美军基地

    《小偷家族》问鼎中国市场日本

    广告

    广告