暮らしの情報 北海道地震
厚生労働省は、避難所生活で病気にならないためのガイドラインをつくり、注意を呼びかけている。感染症を防ぐために手指を清潔に保つことや、エコノミークラス症候群防止のため水分をとり、定期的に運動することを求めている。
北海道地震 支援情報
【災害INFO】地震が起きたときに役立つ情報など
【最新情報】北海道地震タイムライン
まず、良好な居住環境を保つために、避難所内の適切な温度管理が必要だ。暑い場合はできるだけ換気し、日差しを遮るようにする。朝晩は冷える可能性も考え、床に直接ではなく、マットや畳を敷いて座る。
北海道で震度7、道内の被害状況は
衛生面では、布団を敷きっぱなしにせず、日光干しや通風乾燥させる。ゴミは捨て場所を決めて封をし、ハエやゴキブリの発生を防ぐ。食中毒予防を念頭に、食事前やトイレ後は手洗いをし、水が確保できなければウェットティッシュを使う。入浴ができない場合は、温かいタオルなどで体を拭く。
避難所での集団生活では、下痢などの消化器系感染症と、風邪などの呼吸器系感染症が流行しやすい。手洗い・うがいを励行し、水がなければ擦り込み式エタノール剤やウェットティッシュを用意する。ノロウイルス対策のため、下痢や嘔吐(おうと)物に直接手を触れることは避ける。
エコノミークラス症候群の予防も重要だ。
食事や水分を十分にとらない状態で長時間座り、足を動かさないと、血行不良が起こって血栓ができやすくなる。血栓が足から肺などへ移り血管が詰まると、肺塞栓(そくせん)などを誘発する。この症状がエコノミークラス症候群だ。
特に狭い車内で避難生活を送る人は、定期的に体を動かし、十分な水分をとる心がけが必要。ただ、利尿作用があるアルコールやコーヒーは、飲んだ以上に水分が体外に出るので避ける。