您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 教育(日语) >> 正文

中小企業の社長「可能性伝えたい」 施設の子の夢案内人

作者:佚名  来源:本站原创   更新:2018-12-18 21:18:29  点击:  切换到繁體中文

 

中小企業を経営する人らが、親と離れて児童養護施設で暮らす子どもたちと交流し、時には職業体験の場を提供している。親戚でも先生でもない「知り合いのおっちゃん・おばちゃん」として、よりどころの少ない子どもの育ちを支えている。


「最近、本読んでる?」 3~18歳の約30人が暮らす大阪府内の児童養護施設。兵庫県尼崎市で電気工事会社を営む松本晃幸(てるゆき)さん(50)が尋ねると、女子中学生(14)は「料理の本なら。抹茶チーズケーキを作ってみたい」と答えた。


月1回、大阪府中小企業家同友会の会員が、子どもたちに会いにやってくる。この日はクリーニング業や金型彫刻所の経営者ら10人ほど。勉強や趣味、好きな人の話といった近況に2時間弱、耳を傾けた。


女子中学生は以前、学校が苦手だと松本さんらに打ち明けた。「自分が間違っていなければ堂々としとき。勉強はある程度、あとは好きなことしたらいい」と励まされ、元気が出た。「大人は厳しいイメージがあるけど、ここに来てくれる人は話しやすい」。会員のつてで、カフェで職業体験し、パティシエになるという夢に一歩踏み出した。


交流は2年前に始まった。松本さんが仕事で別の施設を訪れ、子どもたちの境遇に触れたのが発端だ。数人の相部屋で寝起きし、学校の教員や施設職員以外の大人と接する機会はほとんどない。原則18歳で、施設を出なければならない。


松本さんは、祖父母に育てられた自身の子ども時代を思い出した。両親は仕事で忙しく、父親からは殴られることもあった。甘えられず、屈折した。


20歳を過ぎてトライアスロンの選手に出会い、憧れて競技に打ち込んだ。好きなことを見つけたら、人の意見に流されなくなった。「慈善活動は柄じゃないと距離を置いていたが、人との出会いがあれば人生が変わる。その可能性が誰にでもあると伝えたい」


施設側は子どもの変化を感じて…



 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     

    相关文章

    没有相关新闻

     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    日本山形县一博物馆妥当保管被

    首届海南岛国际电影节开幕 多部

    贴心!顾客忘带一样东西,日本

    宫崎骏动画电影《龙猫》数码修

    广告

    广告