您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文

復元した門司港駅に「誇りの鏡」 終戦直後の人情伝える

作者:佚名  来源:本站原创   更新:2019-3-12 11:21:49  点击:  切换到繁體中文

 

多くの人が行き交い、出会いが生まれる鉄道の駅。JR門司港駅(北九州市門司区)には、駅員と戦地から引き揚げてきた母子との温かな交流を伝える「誇りの鏡」がある。代々の駅員が語り継ぎ、大切にしてきた。6年半の工事をへた駅舎は10日、1914(大正3)年の建設当時の姿に戻り、全面開業。これを機に鏡が一般公開されている。


楕円(だえん)の鏡の裏には「門司港駅の皆様へ 出生記念 池田左門司」と刻まれている。今は埼玉県上尾市に住む池田左門司(さもんじ)さん(73)は、1945年8月21日の生まれ。誕生日のたびに両親から聞かされたのはこんな話だ。


終戦の直後、身重の母親は2歳…



 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     

    相关文章

    没有相关新闻

     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    吉尼斯世界纪录在116岁时将日本

    谷歌脸书遭殃?日本拟对IT巨头

    杜绝虐待儿童 日本国会将审议儿

    日本乒协解析世乒赛名单:试水

    广告

    广告