您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文

成年後見:司法書士の法外報酬 女性「安心していたのに」

作者:未知  来源:mainichi-msn   更新:2006-9-14 8:38:05  点击:  切换到繁體中文

 成年後見制度の担い手として期待されていた司法書士までもが、依頼者の信頼を裏切っていた。77歳女性からの調停請求で明らかになった、報酬をめぐるトラブル。調査した司法書士会は「常識はずれの額」としているが、司法書士は返還を拒否している。「いい先生だと安心していたのに……」。埼玉県内の福祉施設に暮らす女性は、そう言って肩を落とした。【成年後見取材班】

 女性は以前、東海地方に住んでいたが、4年前に夫を亡くし、翌年、兄弟がいる東京都に移住した。しかし、不慣れな東京暮らしで体調を崩し、入院。将来への不安が募る中、福祉関係者の紹介で老後を託したのが、この司法書士だった。

 だが、預けた預金通帳は、解任するまでの1年半に、報酬だけで約500万円も減っていた。内訳はこんな具合だ。

 「日当」では▽女性との面会1回が2万5000~5万円▽印鑑店で664円のゴム印を購入した際が5000円▽区役所で住民票を取得した際は2万円--など。手続き関係の報酬は▽マンション売却時に83万円▽福祉施設への入居契約で70万円--などだ。

 女性は毎月3万円の定額報酬を支払っており、司法書士が所属する社団法人成年後見センター・リーガルサポートは「面会など通常業務は定額の範囲。30分5000円もの日当加算はおかしいし、不動産売買などの報酬も高すぎる」と認める。

 司法書士は86年に事務所を開設。成年後見制度が始まった00年以降、積極的に利用普及にかかわり、昨年までリーガルサポート東京支部の副支部長も務めた。インターネット上のブログで制度の活用を説き、今春、制度を紹介する本も出版した。女性は「専門家だから安心」と紹介されていた。

 一方で、自身はリーガルサポートの規則に従わず、女性と契約を結んだことを支部に報告していなかった。リーガルサポートは昨年、別の案件で日当の加算を知り「やめるよう再三指導したが、従わないため処分を念頭に調査してきた」という。松井秀樹専務理事は「女性の件は調停請求が来るまで知らなかった。社会的責任を感じており、報酬が返還されるよう、できるだけのことをする」と話している。

 ◇事務所維持のため…正当性を強く主張

 《司法書士は報酬の正当性を強く主張しながら、高額になった理由は「事務所の維持」のためと述べた。主な一問一答は次の通り》

 --契約の金額はどのように決めたのか。

 今までの経験などから私から提示した。

 --具体的に、いくらかかると説明したのか。

 500万とは言っていない。かなりの高額、数百万円かかると言った。女性は「分かりました」と言っていた。

 --高過ぎないか。

 おかしくないですね。そうしないと、事務所が維持できない。

 --住民票を取るのに2万円とか、ゴム印買うのに5000円というのも。

 そうですね。事務所によって報酬はさまざまだから。まとめて説明して了解頂いている。

 --女性は契約後長い間、報告をもらっていないと言っているが。

 最初は仕事が多いので半年ぐらいかかると説明し、了解を得た。報告は文書で6回ぐらいした。

 --最初の報告はいつか。

 契約の1、2カ月後。

 --半年ぐらいかかるのではなかったのか。

 そうですね。

 --文書で6回出した?

 ぐらいですね。文書か、もしくは口頭で。

 --先ほど「文書で」と明言したが。

 僕はそう記憶しているんですね。(報告が遅れたという)女性の言っていることが分からない。

 --女性の方が間違っているということですか。

毎日新聞 2006年9月14日


 

新闻录入:eva_0323    责任编辑:eva_0323 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    日本天后仓木麻衣将首次来杭开

    熊本熊震后首次现身东京 卖萌感

    日清推出“世界杯面选举” 纪念

    不二家巧克力点心内疑混入橡胶

    广告

    广告