「職業」を表す英語の「ボケーション」の語源はラテン語の「呼び声」という。「コール(呼ぶ)」の進行形の「コーリング」も職業を表す。つまり人は神様からの呼び声に応じて職業につくのだ。それは授けられた使命や天職という意味合いが強かった▲自分の仕事を天職とし、それに励む生き方は日本でも大切にされてきた。仕事を神や天から授けられた使命とみなすことで、人はよりよく生きることができる。たとえば「子供を守る」仕事はどうだろう。いかにも神様が人に授けそうな使命である▲親の虐待を受け、孤立無援の暗闇に閉じ込められた幼児を救い出す--本来、これほど人を使命感で奮い立たせる仕事はあまりないように思える。だが京都府長岡京市で起きた幼児虐待事件では近隣住民の再三の連絡にもかかわらず、児童相談所は幼児の餓死を防ぐことができなかった▲3歳の佐々木拓夢ちゃんは遺体で発見されたとき標準体重の半分の重さしかなかった。拓夢ちゃんと春に保護された姉の異変に気づいた近隣住民は、以前から問題の家の「見守り活動」を続けていたという。拓夢ちゃんの異常についての児童相談所への連絡は3回5件も繰り返された▲子供を何とか守ろうと地域は取り組んでいたのだ。「家に帰りたくない」という拓夢ちゃんの泣き声も児童相談所に届いていたはずだ。そのいきさつについて児童相談所の責任者は、担当者と住民との間で「温度差があった」と語る。まるで人ごとだ▲ほとんど親から与えられる苦しみしか知らなかった3年余の生に「夢を拓(ひら)く」という名があまりに悲しい。同じ境遇に置かれた多くの子供のため、全国の児童相談所員はその使命を呼びかける声に耳をすまし、しっかりと心に刻んでほしい。
毎日新聞 2006年10月25日