日本大アメリカンフットボール部の悪質タックル問題で、日大が原因究明、再発防止のために設置した第三者委員会が30日、最終報告をした。記者会見では日大の田中英寿理事長の責任について質問が集中した。勝丸充啓委員長(元広島高検検事長)とのやりとりは次の通り。
――最終報告に理事長の独裁体制への言及がない。
本件はアメフト部に関して、内田(正人)氏(前監督)の独裁体制があったと思われる。ガバナンスが効かないまま放置していた(大塚吉兵衛)学長、理事長の責任は認められる。大学としてのガバナンス体制がなかったということ。その責任は理事長にあると思う。
――理事長はヒアリングでこれまでの態度については何と話しているか。
理事長、大学幹部の大きな問題点は、アメフト部の問題だと捉え、自分たちの問題だと捉えていなかったこと。学長はアメフト部の問題と捉えていたのは大きな問題だったと会見の場で話した。理事長もそうしっかり宣言してもらいたい。ヒアリングの内容を答えるのは適切ではないと思う。説明責任はこれから果たしてくれるだろうと思っている。
――今後、提言が守られるかのモニタリングはするか。
基本的に、第三者委としてモニタリングをする仕組みはない。当初から、提案を真摯(しんし)に受け止めて尊重すると約束してもらっている。そのように対応すると信じている。ここにいる皆さんと見守っていきたい。
――理事長の処分については言及しないのか。
私どもは田中理事長の行動に多…