(数字は%。小数点以下は四捨五入。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、9月8、9日の調査結果)
特集:世論調査
◆いまの政治などについてうかがいます。あなたは、安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
支持する 40(41)
支持しない 40(38)
その他・答えない 20(21)
◇(「支持する」と答えた人に)それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)
首相が安倍さん 13〈5〉
自民党中心の内閣 19〈7〉
政策の面 16〈6〉
他よりよさそう 49〈20〉
その他・答えない 3〈2〉
◇(「支持しない」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)
首相が安倍さん 25〈10〉
自民党中心の内閣 25〈10〉
政策の面 37〈15〉
他のほうがよさそう 10〈4〉
その他・答えない 4〈1〉
◆あなたは今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
自民党 37(40)
立憲民主党 6(5)
国民民主党 1(1)
公明党 2(2)
共産党 2(3)
日本維新の会 1(1)
希望の党 0(0)
社民党 0(0)
自由党 0(0)
日本のこころ 0(0)
その他の政党 0(0)
支持する政党はない 40(36)
答えない・分からない 11(12)
◆安倍首相は内閣を改造しました。内閣の顔ぶれを見て、あなたは、安倍首相の今回の人事を評価しますか。評価しませんか。
評価する 22
評価しない 50
その他・答えない 28
◆安倍首相は、今回の内閣改造で、麻生太郎財務大臣を留任させました。あなたは、このことを評価しますか。評価しませんか。
評価する 29
評価しない 54
その他・答えない 17
◆今回の内閣改造では、女性の閣僚は1人でした。あなたは、女性の閣僚がもっと多い方がよかったと思いますか。そうは思いませんか。
もっと多い方がよかった 54
そうは思わない 31
その他・答えない 15
◆文部科学大臣に就任した柴山昌彦さんが、戦前、戦中に教育の基本とされた教育勅語について、現代風にアレンジすれば、道徳の教育などに使える分野がある、という内容の発言をしました。あなたは、柴山大臣の発言は問題だと思いますか。問題ではないと思いますか。
問題だ 32
問題ではない 38
その他・答えない 30
◆あなたが、安倍政権に一番力を入れてほしい政策は何ですか。(択一)
景気・雇用 17
社会保障 30
財政再建 15
外交・安全保障 10
地方の活性化 17
憲法改正 5
その他・答えない 6
◆安倍首相は、すべての世代が安心できる社会保障制度への改革を、3年かけて行う考えを示しました。あなたは、この安倍首相の社会保障制度改革に期待できますか。期待できませんか。
期待できる 32
期待できない 57
その他・答えない 11
◆安倍首相は今後の課題として、北朝鮮の拉致問題の解決に意欲を示しています。あなたは、安倍首相のもとで拉致問題が解決に向けて進むことに期待できますか。期待できませんか。
期待できる 33
期待できない 59
その他・答えない 8
◆政府は、人手不足に対応するため、法律を改正して、外国人労働者の受け入れを拡大する方針です。あなたは、外国人労働者の受け入れを拡大することに、賛成ですか。反対ですか。
賛成 49
反対 37
その他・答えない 14
◆憲法改正についてうかがいます。安倍首相は、自衛隊の明記などを盛り込んだ、自民党の憲法改正案について、今月に開かれる臨時国会への提出をめざす考えを示しました。あなたは、臨時国会への提出に賛成ですか。反対ですか。
賛成 36
反対 42
その他・答えない 22
◆学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐる問題について、今月7日、加計理事長が記者会見をしました。あなたは、これまでの安倍首相や加計理事長の説明によって、加計学園が優遇されたのではないかという疑惑は晴れたと思いますか。それとも、疑惑は晴れていないと思いますか。
疑惑は晴れた 6
疑惑は晴れていない 82
その他・答えない 12
◆安倍政権は、沖縄県にあるアメリカ軍の普天間飛行場を、沖縄県の名護市辺野古に移設する方針です。先月の沖縄県知事選では、辺野古への移設に反対する玉城デニーさんが当選しました。あなたは、この結果を受けて、安倍政権は移設方針を見直す必要があると思いますか。その必要はないと思いますか。
見直す必要がある 55
その必要はない 30
その他・答えない 15
◆安倍首相の自民党総裁の任期は2021年9月までです。あなたは、次の自民党総裁として、誰がふさわしいと思いますか。(択一)
石破茂さん 22
岸田文雄さん 5
野田聖子さん 4
河野太郎さん 6
小泉進次郎さん 28
この中にはいない 28
その他・答えない 7
◇
〈調査方法〉 コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、13、14の両日に全国の有権者を対象に調査した(固定は福島県の一部を除く)。固定は有権者がいると判明した2040世帯から965人(回答率47%)、携帯は有権者につながった2021件のうち972人(同48%)、計1937人の有効回答を得た。