您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文

震災で失われた貞山堀 元住民が見た80年前の映像

作者:佚名  来源:本站原创   更新:2018-12-21 17:37:21  点击:  切换到繁體中文

 

伊達政宗に由来し、宮城県沿岸部を結ぶ貞山(ていざん)堀(貞山運河)を撮影した戦前の映像が、朝日新聞社が当時制作した子ども向けニュースから見つかった。現在の仙台市宮城野区蒲生周辺に当たり、1940年前後の人々の暮らしの一端が映し出されている。東日本大震災で失われたふるさとの、貴重な記録でもある。


GHQ接収、80年前の日本の姿 映像200本見つかる


ニュースは123回上映され、その「No.43」が「日本にも運河がある 宮城縣(けん) 貞山堀」と題された回。貞山堀のうち、塩釜湾から七北田川までの御舟入堀(おふないりぼり)を中心に、船上から撮影したとみられる。7・0キロのこの区間は、戦後の開発で埋め立てられるなどし、現存は4・4キロだ。


映像は2分弱。松林が広がる中、かやぶきの民家が見え、刈りとった稲を積み上げた「にお」が並ぶ。幼子をおぶった少女らが立つ木の橋は、当時の高松橋らしい。藩政時代に米を荷揚げし、米蔵が置かれた「舟溜(ふなだま)り」も川港として紹介され、護岸の石積みや小型船がとまっている様子がよくわかる。


ナレーションでは、貞山堀を日本の運河で「一番大きい」と説明、道路より舟運が物流を担っていたことを強調している。


当時を知る年配の元住民にとっては、懐かしい風景だ。蒲生・港町内会長を長く務めた平山勲さん(88)=仙台市太白区=によれば、堀の土手にパンツをひっかけ、橋の上から素っ裸で飛び込んでよく遊んだという。水もきれいで、石積みの隙間にいるウナギや、シジミをとっていた。平山家は商店を営んでいて、堀を往来する舟で塩釜から商品を仕入れたという。


蒲生地区はその後、大きく姿を変えてきた。


67年に始まった仙台港の建設工事に伴い、まず御舟入堀の北半分が消えた。80年前後には、舟溜りを含む残り部分も埋め立てられ、緑地(公園)に。2011年の東日本大震災では住宅の多くが流失。一帯は災害危険区域に指定され、産業団地として造成が進められている。住民は内陸部に移転し、散り散りになって暮らす。


元住民らでグループをつくり、語り部活動などをしている佐藤政信さん(72)は「映像を見ると、貞山堀が地域の人々の生活の一部となり、大切な存在だったことがわかる。蒲生のまちはなくなってしまったが、何らかの形で堀を復活できないか」と話す。


遠藤怜子さん(72)は結婚から震災まで46年、ここで暮らし、津波で夫(当時63)を亡くした。「写真1枚残らなかったから、夫の生まれ育ったまちの様子を知ることができて、うれしい」などと話した。


今回の映像は、朝日新聞社が制作した子ども向けニュース「アサヒホームグラフ」(当初はアサヒコドモグラフ)から見つかった。ニュースは1938~43年に映画館などで上映され、戦後、連合国軍総司令部(GHQ)に接収されるなどして米国に渡った。その後返還された32回分が、国立映画アーカイブ(旧・東京国立近代美術館フィルムセンター)に所蔵されている。朝日新聞が数年前から調査・整理を進めてきた。(編集委員・石橋英昭)



貞山堀(貞山運河) 塩釜湾から阿武隈川まで、宮城県塩釜市から岩沼市までの沿岸部をつなぐ運河の総称。初代仙台藩主・伊達政宗のもと、舟運や谷地開拓を目的に江戸時代始めごろから建設され、政宗の贈り名「瑞巌寺殿貞山禅利大居士」から命名された。貴重な土木遺産だ。


塩釜湾~七北田川間の7・0キロが「御舟入堀」で、1673年に完成。県北と仙台を結び、米を仙台城下に運んだ。七北田川~名取川間の9・5キロは「新堀」といい、明治維新後の士民救済事業として1870~72年に掘られた。名取川~阿武隈川間15・0キロが「木曳堀」。川村孫兵衛重吉の手で1601年ごろまでに築造され、城下町建設の用材運送に役立ったとされる。三つの堀は明治に入って拡幅改修され、小型蒸気船なども運航していた。


2011年の震災では堤防が壊れ、堀ががれきで埋まるなどした。各地で復興事業が進められている。



21日午後6時15分からの東日本放送(KHB)「スーパーJチャンネルみやぎ」でも、特集する予定です。



 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     

    相关文章

    没有相关新闻

     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    “新经典·岩波新书精选”出版

    日本山形县一博物馆妥当保管被

    首届海南岛国际电影节开幕 多部

    贴心!顾客忘带一样东西,日本

    广告

    广告