若者の2人に1人に難聴のリスク――。スマートフォンやMP3プレーヤーで大音量で音楽を聴く若者の増加を懸念し、世界保健機関(WHO)と国際電気通信連合(ITU)は12日、音楽再生機器の使用に関する国際基準を公表した。
WHOは、世界の12~35歳人口の約半数にあたる11億人に難聴のリスクがあると指摘。安全に使用するには、大人の場合、走行中の電車内の騒音と同程度の「80デシベル」の音量で1週間に40時間、子どもの場合は「75デシベル」で同程度の時間が限度だとしている。
また、音量と時間を記録して利用者に危険性を知らせたり、親が音量を管理したりするような機能の搭載も推奨。WHOのテドロス・アダノム事務局長は「失った聴力は元には戻らないことを理解しなければならない」と呼びかけている。
WHOによると、世界では4億6600万人が生活の質を低下させるほどの難聴に苦しんでおり、2050年には全人口の1割にあたる9億人に増えると推計している。(藤原学思)