東京の地下鉄日比谷線で使われた後、長野電鉄に譲渡されて通勤者らの足となっていた車両の一部が、3月に解体される。日比谷線を運行していた営団地下鉄(現・東京メトロ)時代の初期の様子を色濃く残すタイプで、鉄道ファンの人気は高いという。3日に須坂駅4番線ホームで「さよならイベント」が開かれる。
【鉄道特集】テツの広場
日比谷線は、東京五輪が開催された1964年に全線開通。その初代車両3000系を譲り受けて、長野電鉄の通勤車両3500系(2両編成)としてデビューしたのは93年のことだ。
97年までに計37両が有償で譲渡された。いずれも通勤用車両として、木島線や屋代線(いずれも廃止)など長野電鉄の各線を走った。すでに退役した車両も多い中、今回解体されるのは、2012年3月末の屋代線の営業終了とともに運行を終えた後、須坂駅構内の線路上に置かれ、倉庫として使われてきたものだ。
特徴は今では見られなくなった設備の数々。例えば、屋根にある換気用の八角形の通風器。冷房がなかった時代に空調代わりに使われていたものだ。また長野電鉄への導入時に貼られた車両横の赤い帯状のシールがはがされ、元々に近い姿に戻っていることから、より営団時代の面影が残ってもいるという。
イベントは午前11時10分~午後1時55分。解体される車両と、今も予備的に使用される車両を一緒に並べての撮影会や、3500系関連の部品やグッズ、記念乗車券の販売などがある。駅構内のため、須坂までの乗車券か入場券が必要。問い合わせは長野電鉄(026・248・6000)。(北沢祐生)