您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文

幻の「蕪村生誕駅」混乱後、無難に? 訳あり大阪の駅名

作者:佚名  来源:本站原创   更新:2019-3-12 17:38:01  点击:  切换到繁體中文

 

全国に約9千ある鉄道の駅。中には「難読駅名」や「キラキラ駅名」もある。16日に全線で開業する「JRおおさか東線」にも「難読駅」があるほか、「訳あり」の駅名も生まれた。


特集:おおさか東線


【鉄道特集】テツの広場


新駅の一つ「城北公園通(しろきたこうえんどおり)駅」(大阪市旭区)が2月24日に住民らにお披露目された。この地域の最寄り駅は、新駅から約1・6キロ離れた大阪メトロ谷町線の都島駅などで、市中心部への主な交通手段はバスだった。


地域への影響が大きいだけに駅名を巡っては、ひともんちゃくあった。新駅は旭区と都島区の境にある。旭区の住民は駅の北側を通る道路名と同じ「城北公園通駅」をJR西日本に要望。一方、都島区の住民は、「菜の花や月は東に日は西に」などの句で知られる地元で生まれた江戸中期の俳人・画師、与謝蕪村(よさぶそん)にちなんで「蕪村生誕駅」などを要望した。


JR西は検討の結果、「旭区と都島区を貫く通りで、場所がわかりやすい」として旭区の案を選んだ。ただ、都島区側の西口は「蕪村口」として改札前に大きく表示。ホームの柱や駅のスタンプに「蕪村生誕の地」と刻み、「蕪村像」の構内への設置も認めた。


駅の西側にある「蕪村通り商店街」会長の金子清治さん(71)は「10年も前から『蕪村』を駅名に入れるよう要望してきた」と諦めきれない様子。しかし、JR西の配慮には感謝し、商店街入り口に新駅を祝う横断幕を掲げた。「3駅8分で新大阪に出て東京につながる。駅ができて夢が広がった。地場産業のアパレルを再興するなど、若い世代を呼び込みたい」と意気込む。


全国には少数派ですが「宮本武蔵駅」など、歴史上の人物にちなんだ駅名もあります。「全国駅名事典」の著者・星野真太郎さんに、ローカル線と都市部で異なる「駅名の法則」を聞きました。


歴史上の人物にちなんだ駅名で…



 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    日本一名2岁小女孩成为JR下关站

    吉尼斯世界纪录在116岁时将日本

    谷歌脸书遭殃?日本拟对IT巨头

    杜绝虐待儿童 日本国会将审议儿

    广告

    广告