「ヤンキーピラフ」。その名の通り、地元のヤンキーたちに愛されてきたピラフが茨城県ひたちなか市にある。誕生から約40年経った今も変わらない味に全国から多くの人が食べに来る。ピラフの誕生秘話とは――。
(withnews)「ヤンキー」消えた…夜の定時制高校は今 まるで大学?けど給食あり
黒いフライパンに盛られた茶色く炒められた1合分のごはん。口に運ぶとニンニクの香ばしい味が広がる。ひたちなか市部田野の喫茶店「山茶郷」。スパゲティやエビピラフなどもあるが、店の看板メニューは680円のヤンキーピラフだ。売り上げの半分以上を占める。
誕生は約40年前の開店にさかのぼる。オープン前に、店主の上野武士さん(74)が「若い人たちの意見も採り入れたい」と試食会を開いた。そこに招かれたのが、地元のヤンキーグループ「勢狼會(せいろうかい)」だ。約20人のメンバーはスカジャンを身にまとった金髪。車高を低くした「シャコタン」を乗り回していた。
メンバーは、スパゲティやサンドイッチには満足しなかった。メンバーの一人だった西野利典さん(58)らが口々に訴えた。「もっと安くておなかいっぱいになるものはないの」
店を手伝っていた上野さんの妻の妹、野沢弘子さん(64)がその時のひらめきで、ニンニクをふんだんに使ったピラフを振る舞った。「理想通りの食べ物だね」。西野さんらがヤンキーピラフと名付けた。
これがきっかけとなり、山茶郷とヤンキーたちとの交流が始まった。
勢狼會のメンバーは仕事を終え…