常に上から目線で、話し合いにならない。いきなり無視する――。配偶者など親密な関係の間で起きる暴力(DV)の中で、「モラルハラスメント」(モラハラ)と呼ばれる精神的な暴力に悩む人がいます。身体的な暴力のようにけがなどの被害が見えず、離婚時の争いでも証明が困難な例も。被害者は、「深刻さを理解して」と訴えます。
就寝中、大きな音を立てて冷蔵庫を開閉する夫。我慢の末に「気になる」と伝えると、「しょうがない」。意見を伝えたときは、「自分だって」と不満を言い募る。都合が悪いときは無視する。
「この3パターンしかなく、話し合いにならなかった」。北九州市の女性(43)は、5年前に別居した夫との生活をそう振り返る。
矛盾した言動もあった。
夫は「何でも買っていいよ」と言うのに、ジュースをかごに入れた女性に対し、「そんなん、誰が買っていいって言った?」「それ、いつ飲むん?」と繰り返し嫌みを言ってくる。サラダを買おうとすると、「それは俺の中ではサラダじゃない」と言う。
夫は毎朝、海鮮丼か刺し身しか食べないという偏食で、食事や買い物が苦痛になった。毎月の生活費もなかなか渡してくれず、「ジュース1本も自由に買えない生活。みじめだった」と女性は言う。
生活面にも、細かいルールがあった。茶わんによそうご飯の量は、「一口少ない」「二口多い」と指示。冷蔵庫は毎日チェックし、「お米が早くなくなる」、調味料が「なかなか減らん」などと必ず言った。常に自分が正しく、指摘しても、「勘違いしとんやない?」と言われてしまう。
「わけの分からないことが24時間365日続き、頭の中が支配されていた。私の感じ方が悪いのかと、自分を責めるようになった」。限界を感じて家を出た後、妊娠が分かった。
夫は泣いて謝罪し、いったん家…