[PR]
マツダは24日、主力の小型車「アクセラ」の後継モデル「マツダ3」を発売した。斬新なデザインと新開発の低燃費エンジンを組み合わせた「新世代商品」の第一弾で、今後、同じコンセプトの新車を順次投入していく。マツダ3の売れ行きは、会社の成長を占う試金石となりそうだ。
デザイン、燃費を重視
前身のアクセラは2003年に発売。海外では「マツダ3」の名前で売っており、累計販売が600万台を超す看板車種だ。今回、13年以来となるフルモデルチェンジを行ったのを機に、日本での車名も統一することにした。
ハッチバックとセダンの2タイプ。デザインはアクセラよりも車体の線や凹凸を減らし、なめらかにした。エンジンは、従来のものに改良を加え、燃費を向上させた。最上位モデルには新エンジン「スカイアクティブX」を搭載した。モーターで加速を助けるマイルドハイブリッド技術を使い、従来のガソリン車より燃費が最大3割改善したという。
ドライバーの表情や視線の動きから居眠りや脇見を検知し、危険を伝える機能を新たに設定するなど、安全機能も高めた。車載通信機を搭載(1・5リットルを除く)し、事故などの緊急時にオペレーターが救急・警察を手配するといった機能も備えた。
マツダはこれまで海外と国内で車名を分けていたが、今後は順次統一することを検討する。
24日に排気量1・5リットルのガソリン車(税込み218万1千円から)と1・8リットルのディーゼル車(274万円から)から発売を始め、排気量2リットルのガソリン車(247万円から)も予約受注を始めた。最上位モデル(314万円から)は、10月発売の予定。
「すべての質感を磨き上げ、お客さんに走る喜びを感じてもらう」。丸本明社長は24日、東京都内であった発表会で力を込めた。(近藤郷平)
「社運がかかっている」
マツダによると、アクセラは初めてのマツダ車として選ばれることが多く、新規顧客との接点になっていた。後継のマツダ3について、開発主査の別府耕太氏は「これからのマツダをつくっていく幕開けのモデル」と力を込める。
同社は08年のリーマン・ショック後、販売台数の落ち込みや円高などで深刻な危機に陥った。他の大手と比べて会社の規模が小さく「資金も限られる」(幹部)ため、車種ごとにバラバラだった開発を低燃費エンジンや統一的なデザインに絞り込んで経営を安定させてきた。
新世代商品の第一弾として期待がかかるマツダ3。開発者2人に戦略やこだわりを聞きました。
販売台数は12年度の約124…