若手社員を飲みに誘ったら露骨に嫌な顔をされた。上司の威圧的な態度にストレスはたまる一方……。あなたの職場、どこかギスギスしていませんか?
世の中はすごいスピードで変化しているのに、組織の変化が追いついていかない。管理職世代と若手世代の価値観が違いすぎてコミュニケーションがとれない。ギスギスの背景には、そんな構造的な問題もありそうです。
みんなが「幸せ」を感じられる職場を取り戻すことはできるのでしょうか。「ワクワクする職場をつくる。」などの著者がある組織開発コンサルタントの高橋克徳さん(52)に聞きました。(聞き手・古屋聡一)
「未来がない」と辞めていく
叱っても届かない 部下と心を通わせる「浮輪言葉」の力
特集:カイシャで生きる
――若手社員とのつきあい方に悩む管理職が増えているようです。
「管理職を対象にした研修を行うと、若手社員を理解できない、という声がよく聞かれます。飲みに誘っても『お酒は飲みません』と断られる。上司の言うことを聞くのは当たり前だと教えられてきた世代なので、どうやって信頼関係をつくればいいのかを悩む管理職は少なくありません」
「若い世代は、組織のあり方について違和感を抱いています。ある企業から『未来がないと言って社員が辞めていく。理由を調べてほしい』と依頼されたことがあります。ヒアリングすると、若い世代を中心に『問題を指摘しても、きちんと向き合ってくれない』という不満がたまっていました。上司に相談をしても『仕事はそういうもの』『もっと大人になれ』と向き合ってもらえない。そんな上司たちに『未来を変える力はない』と言って辞めていく若手が増えていたのです。経営陣はその調査結果に強いショックを受け、今までの当たり前を問い直し、若手社員とも本音で対話し、マネジメントのあり方を根本から変えました。今は世代間の壁がなくなり、本当にイキイキした会社になりました」
会社が愛されていた時代
――「終身雇用」と引き換えに、社員に滅私奉公や忠誠を求める日本型雇用のあり方に問題があったということでしょうか。
「私はバブル時代に入社し、最…