您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
三重で初の豚コレラ 2頭の野生イノシシ感染

三重県は26日、同県いなべ市で捕獲された野生イノシシ2頭から家畜伝染病「豚(とん)コレラ」の陽性反応が出たと発表した。県によると、昨年9月に岐阜市の養豚場で国内26年ぶりの発生が確認されて以降、三重県内で野生イノシシの感染が確認されたのは初めて。


豚コレラの関係記事はこちら


岐阜の豚コレラ、隣県への拡大警戒 野生イノシシが媒介


県畜産課などによると、2頭は25日、個別に農地で捕獲された。それぞれの捕獲場所は約6キロ離れているという。県内には豚やイノシシを6頭以上飼育する農場が58カ所あり、豚とイノシシの飼育頭数の合計は岐阜県とほぼ同規模の約10万頭という。


捕獲場所から半径10キロ以内に養豚場は1カ所あるが、7日に岐阜県養老町で感染した野生イノシシが見つかった際に監視対象となっており、農林水産省が監視期間を延長するという。


また、県は農水省と協議して野…


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

愛知万博の原点「海上の森」を未来へ 今も続く生物調査
獣害伝える「猿新聞」 85歳が発行、通算150号に