楽天がTBSに経営統合を提案している問題で、TBSが統合拒否の最終回答があれば、楽天が対抗策としてTBS株の買い増しを再開する方針であることが18日、分かった。06年3月末までに市場で発行済み株式の3分の1程度に増やし、TBSの株主総会で委任状闘争や役員派遣を求めることを視野に入れている。ただ、楽天内部には慎重論も根強く、TBSの回答内容次第で、事態は流動的な面がある。
楽天はこれまでTBS株を19.09%取得し、経営統合を申し入れた。これに対しTBSは統合を拒否し、業務提携にとどめることを検討。また、日興プリンシパル・インベストメンツに対し、20%以上の株式を取得した敵対的買収者が現れた場合に株式に転換できる新株予約権を発行しており、楽天の持ち株比率が20%を超えればこの買収防衛策を発動する構えだ。
楽天の三木谷浩史社長は依然、TBSの企業価値を高く評価しており、TBSとの経営統合への意欲は強い。また、TBSから敵対的買収者とみなされることに反発している模様で、TBSが提案を拒否した場合、株買い増しを再開する意欲を示している。
TBSは安定株主対策を進め、過半数の獲得に自信を示している。しかし、楽天はTBSの安定株主比率は多くても45%で、買収防衛策を発動しない限り過半数に達していないとみており、買収防衛策を発動した場合も法廷闘争で勝てると判断している。
ただ、楽天内部では、TBSの業績が振るわないことなどから、経営統合に応じない以上は株式売却など撤退案も浮上している。このため、楽天はTBSの回答を待って最終判断する。【TBS問題取材班】