您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 教育(日语) >> 正文
大阪市の公募校長合格者、民間人は今年1人

大阪市教育委員会は11日、今年の市立小中高校の校長公募で、42人の合格者のうち、民間人は1人だったと発表した。橋下徹市長の肝煎り政策だが、民間からの登用は2012年の公募開始以降で最少で、41人は市の教職員。同年は民間人の応募が928人で、合格者63人のうち民間人は11人。今年は民間応募も67人にとどまり、当初の10分の1以下に減っている。


市教委は民間応募や合格者数が減っていることについて「必ずしも外部人材にこだわらず、公平に人材を求めて選考を行った」と説明している。


民間から登用した校長に経歴詐称やセクハラなどの不祥事が相次ぎ、12年に合格した11人のうち7人が任期中に離職。市教委は昨年の試験から、集団討論や論述試験などを盛り込むなど採用方法を見直していた。


校長公募を巡っては「教育現場が混乱した」という批判がある。橋下市長は「人選の問題であって、制度自体は変えない」としている。


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

东京大学2021年入学考试合格者中女生比例为21.1% 创下最高纪录
中国、整理収納アドバイザーを新職業に認定
「以前中国人はお金を持っていなかった。今もやはりお金を『持って』いない」
「もっと多くの消費をする」預金者23.3% 人民銀調査
あなたは十分に眠れている?睡眠障害に悩む中国人は3億人以上
中国新型コロナ新規感染者17人 国内症例6人はいずれも遼寧省
痩せてる人は飛ばされちゃう?大学キャンパスに吹き荒れる暴風雪 内モンゴル
太ってる人は寒さに強いって本当?
山東省青島、日本からの新型コロナ輸入症例1人確認
中国、3億人以上が睡眠障害
新型コロナ新規感染者13人 国内症例6人はいずれも山東省
6日のコロナ新規感染者は7人 すべて輸入症例
ポストコロナ時代、健康意識が高い人は9割近く
中国人は「過労」? 2020年の平均余暇は1日2.42時間
31日の新型コロナ新規感染者は45人 国内症例が39人
25日のコロナ新規感染者は13人 国内症例は11人
中国における19日のコロナ新規感染者27人、うち北京が22人
中国国内における14日の新型コロナ新規感染者49人のうち36人は北京市
中国12日の新型コロナ感染者、国内症例6人はすべて北京
新型コロナウイルス感染による肺炎の最新状況(13日)
新型コロナウイルス感染による肺炎の最新状況(12日)
新型コロナウイルス感染による肺炎の最新状況(11日)
新型コロナウイルス感染による肺炎の最新状況(8日)
新型コロナウイルス感染による肺炎の最新状況(29日)
新型コロナウイルス感染による肺炎の最新状況(26日)