熊本県などでの一連の地震で被災した西原村と甲佐町で、被災者向け応急仮設住宅計100戸を着工させると同県の蒲島郁夫知事が29日、発表した。仮設住宅の敷地内に集会所や談話室などを併設し、被災者一人ひとりを孤立させないよう配慮したという。同日から資材搬入を始め、いずれも6月下旬の入居をめざす。
特集:熊本地震 ライフライン情報など
特集:あなたの街の揺れやすさを住所でチェック
発表によると、着工が決まったのは、西原村小森団地(仮称)の木造50戸と、甲佐町白旗団地(同)の鉄筋造り50戸の計100戸。県は1戸あたりの敷地面積をこれまでの災害でつくった仮設住宅の1・5倍の広さにする方針。
蒲島知事はこの日の緊急記者会見で「今までの仮設は被災者が孤独になることが問題だった。談話室を併設するなどして、被災者の痛みを最小化したい」と話した。同県では、益城町など11市町村が仮設住宅の建設を要望しており、県は各自治体との調整を急ぐ。