您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 教育(日语) >> 正文

校長、「教員のいじめと認識」一転否定 愛知の中3自殺

作者:佚名  来源:asahi.com   更新:2017-2-14 13:20:12  点击:  切换到繁體中文

 

写真・図版


一宮市教委と学校の説明



愛知県一宮市の市立浅井中学校3年生の男子生徒(14)が自殺した問題で、上田隆司校長が13日記者会見し、「(担任の)不適切な指導があった」と謝罪した。12日の保護者会では「教員のいじめ」と発言したが、学校の見解ではないと訂正。説明が覆ることに、保護者から不信の声が上がっている。


愛知の中3男子が飛び降り自殺 グランフロント大阪


上田校長によると、昨秋の体育祭で男子生徒が骨折した際、保護者の問い合わせに、担任の男性教諭(47)は「用事がある」と対応せず、教頭にも報告しなかった。当日、打ち上げに参加していたという。


ほかにも、生徒は何度もプリントを配布させられたと担任への不信感を訴え、両親が学校に相談していたという。上田校長は「十分に対応できなかった。命を守りきれず申し訳ない」と頭を下げた。


上田校長は12日夜の臨時PTA総会では、「教員によるいじめとの認識」と発言したことを、13日の会見では一転させた。「遺族の意向をくみ取って話した。いじめにあたるかどうかはわからない」と釈明した。


一宮市教育委員会によると、総会は経緯を説明する予定で、校長の発言は想定していなかった。担当者は「混乱させ、遺族・保護者に多大な迷惑をかけたことは申し訳ない」と話した。


男子生徒の父親は「『いじめじゃないのか』とは言ったが、総会で発言してほしいとは言っていない。遺族が校長に言わせたように受け取られ、迷惑している」と話した。


男子生徒の自殺をめぐっては、市教委が自殺を公表した10日のコメントも、遺族から「事実と違う」と抗議を受けて撤回している。 市教委や学校の説明が一貫しないことに、総会に参加した保護者の男性(42)は「言うことが変わるのは不誠実な印象」。別の保護者の女性(38)は「その場限りの説明では何も変わらない。きちんと子どもや保護者の声を聞いて応えてほしい」と話す。大村秀章知事も13日、「行政にとって都合のいいものを出そうとしたととられても仕方ない」と批判した。


男子生徒は6日夜、JR大阪駅前の商業施設から飛び降りた。友人に渡した携帯用ゲーム機に残されたメモには「遺言」として「担任によって人生全てを壊された」などと記していた。


今後、学校が同級生への聞き取りも実施する予定だ。文部科学省も経緯を把握するため、13日夜、職員を一宮市に派遣した。



〈独協大法科大学院の野村武司教授の話〉 学校が子どもの自殺に対応する際、亡くなった理由を知りたい遺族の気持ちに沿うことが基本で、マスコミや保護者に伝える際も遺族とのすり合わせが重要だ。対応が二転三転しているのは、こうした基本に対する意識や市教委と学校の連携が足りないからだ。2010年に文部科学省が対応の基本を手引にまとめたが、いまだに学校現場に周知徹底されていないのは問題だ。



 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    瑛太将主演漫改剧《侦探物语》

    中谷美纪为《时间之旅》日本版

    《问题餐厅》聚焦女性话题 焦俊

    日本第11届声优大奖结果揭晓 演

    广告

    广告