iPS細胞ストックを使った移植の流れ
理化学研究所などのチームは28日、失明の恐れがある網膜の病気の患者に、他人のiPS細胞を網膜の細胞に変えて移植する手術を実施した。iPS細胞を使った世界初の手術(2014年)は患者本人からのiPS細胞を使った。他人のiPS細胞を臨床で利用したという報告は世界で初めて。
他人のiPS細胞を使えば、患者本人のものに比べて準備にかかる費用や時間を大幅に減らせ、多くの人が受けられる医療に近づく。治療が難しい多くの病気で他人のiPS細胞を使った臨床の計画が各大学などで進められており、今回が順調に進めば、治療の可能性が広がる。
理研の高橋政代プロジェクトリーダーらを中心に研究を進め、手術は神戸市立医療センター中央市民病院(神戸市中央区)で実施。同病院の栗本康夫眼科部長が執刀した。京大iPS細胞研究所(CiRA、山中伸弥所長)が備蓄する「iPS細胞ストック」の細胞を、網膜の細胞に変化させ、目の難病「加齢黄斑変性」である、兵庫県在住の60代男性の目に移植した。手術は約1時間で、問題なく終了したという。手術計画は2月に厚生労働省の部会が承認していた。
ストックの提供者は多くの日本…