イラクの宗教・民族構成
「(イラクで多数派の)イスラム教シーア派から、自分の生まれ育った町を守りたかった。抵抗運動だった」
イラクの情報機関に拘束されているサダム・カリム・サリム・ハミス死刑囚(27)は、過激派組織「イスラム国」(IS)での活動をそう振り返った。
ハミス死刑囚はイラクで少数派のイスラム教スンニ派。同派が多いバグダッド郊外の農業地帯の出身で、2007年、2人の兄とISの前身組織に入った。米軍、イラク政府、シーア派民兵を狙い、装甲車を爆破し、道路を寸断する任務を担った。
スンニ派はフセイン政権下で権力をほぼ独占していたが、米国が03年に始めたイラク戦争で同政権が崩壊すると、約100万人が失業したとされる。代わって誕生したシーア派政権下、スンニ派は冷遇され、両派の対立は激化した。虐げられたスンニ派の受け皿になったのが、同派の過激派組織であるISだった。
ISの最大拠点だったイラク北部モスルをめぐり、イラクのアバディ首相が奪還作戦の勝利宣言をしてから10日で1カ月。朝日新聞はISメンバーだったイラク人死刑囚3人を対面取材した。3人は、イラク戦争後に過激思想に傾倒していったいきさつを語った。
◇
今回の取材は朝日新聞がイラク政府に申し込み、8月2日、同政府の許可を得てバグダッドのイラク内務省の施設で行った。インタビューした死刑囚3人はイラク政府が選定。選んだ理由について、同政府は説明しなかった。取材には内務省の幹部と収監施設の警護員が立ち会ったが、記者の質問を制限したり、死刑囚の応答を遮ったりしたことはなかった。記事の検閲は受けていない。