您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 娱乐(日语) >> 正文

奪われた「しまくとぅば」を取り戻す 安室ライブの裏で

作者:佚名  来源:本站原创   更新:2018-9-20 20:04:40  点击:  切换到繁體中文

 

沖縄出身の歌手・安室奈美恵さんのラストライブが開かれる3時間前の15日午後、ライブ会場から約9キロの沖縄県西原町のホールは500席が埋まり、立ち見が出ていた。


沖縄の昔ながらの言葉「しまくとぅば(島言葉)」に親しんでもらおうと、県文化協会が年に一度開く大会。地区予選を通過した7~78歳の20人が出場し、共通語の字幕もついた会場は笑いと指笛、拍手に包まれた。


昨秋から公民館で習い始めた南城市の仲村美里さん(23)は、伝統衣装の「琉装」で壇上へ。「沖縄(うちなー)ぬ歴史・文化 語てぃちなじいちゅる 人材んかいないぶさん」。沖縄の歴史や文化を語り継いでいく、と語った。


9月18日は「しまくとぅばの日」。島言葉を話せる人が少なくなった危機感から2006年、県条例で定められた。県は共通語と同じか、それ以上に使える人の割合を来年に40%とする目標も掲げる。ただ、16年度調査でも、島言葉が「よくわかる」と答えたのは70歳以上で71%だが、60代で43%、50代で17%、全体で18%にとどまる。


失われた背景には、特有の歴史がある。琉球王国だった沖縄は約140年前、明治政府の「琉球処分」で日本に組み込まれた。「皇民化教育」で標準語が徹底され、沖縄戦では島言葉を話し、スパイとみなされ殺害された住民もいる。学校では「方言札」を首から下げられるという懲罰が、戦後も続いた。


「ヤマト(本土)が上で、うちなー(沖縄)は下。そんな構造を押しつけられ、しまくとぅばに劣等感を抱いた世代は口にしなくなった」と、県しまくとぅば普及センターの照屋敏恵さん(60)は話す。


お年寄りから「話すなと言って…



 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     

    相关文章

    没有相关新闻

     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    芳根京子将主演北海道电视台50

    日本发售铁臂阿童木造型家用机

    日本21号台风致近畿大600只金枪

    日本的义务教育 ,才不只是99%

    广告

    广告