您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> スポーツ >> 正文
「三浦雄一郎は究極の遊び人」 野口健さんに真意を聞く



エベレストのベースキャンプで三浦雄一郎さん(右)と交流した野口健さん(2003年5月、野口健事務所提供)



登山家でアルピニストの野口健さん(45)は、三浦雄一郎さんと家族ぐるみで親交があります。86歳で南米大陸最高峰のアコンカグアに挑む三浦さんを「究極の遊び人」と評する野口さん。その真意は。


【特集】三浦雄一郎さん、南米最高峰に挑戦


「遠足の小学生みたい」




アルピニストの野口健さん=藤原伸雄撮影



03年に三浦さんが70歳でエベレストに登ったとき、僕はエベレストの清掃で現地にいたので三浦隊へ遊びに行きました。三浦隊はキムチ鍋とか、ごはんがおいしい。三浦隊のベースキャンプ(BC)には見るからに料理人という格好をした方までいました。三浦さんにはすごく興味があって、当時僕が30代前半。それでもBCの生活はきつい。そのときは70歳の三浦さんが来ると聞いて、本当に登れるのかなと思っていました。




アルピニストの野口健さん=藤原伸雄撮影



山にいればどんな人でも精神状態がナーバスになったりハイになったりします。酸欠だし、長期間の共同生活もストレスになる。でも、三浦さんを見て、「なるほどな」と思ったのは、1カ月近くいて三浦さんはいつ会っても感情の波がない。悪天候になると普通はネガティブになってしまうものなのに、三浦さんは「いやー、今日は雪が降ってるねー」とか楽しそうなんです。標高の高いキャンプに行っても「高山病って慣れないもんね」とか。意図的にやっているのではなく、三浦さんのキャラクターですよね。表情が遠足に来ている小学生みたいでした。




アルピニストの野口健さん=藤原伸雄撮影



登山隊の隊長がナーバスになるとみんな疲れるんですよ。隊員同士もギスギスする、山には逃げ場がないから。でも、どんな状況でも三浦さんはからっとして楽観的。いつも三浦隊は雰囲気がいいんです。リーダーとして方針を決めるのもそうだし、明るく振る舞ってスタッフのモチベーションを下げない。「俺たちは遊びに来ている」というのを徹底していますよね。三浦さんは褒め上手ですから。隊長もシェルパも同じ物を食べる。みんなの気持ちが切れないからこそ三浦さんの登頂につながっている。僕はそれをみてリーダーのあり方を学びました。


このあと野口健さんが動画で登場。三浦雄一郎さんへのメッセージをおくります。


■「親子の旅、続け…


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

「食べることは罪」減量と無月経、教訓語るオリンピアン
「わたしは全力で生きます」池江選手が震災への思い投稿
あれはロバ?馬?いえ、ムーラ アンデスにいるんです
記者は失神寸前に 標高7千メートルへ、渋谷で高地体験