您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
備蓄米の流通 円滑化に向けた改善策を公表 農林水産省

放出された備蓄米が十分に行き渡っていないといった声が上がっていることを受けて、農林水産省は、16日、流通の円滑化に向けた改善策を正式に公表しました。売り渡した備蓄米と同じ量を買い戻す期限をこれまでの「原則1年以内」から「原則5年以内」に延長することなどが柱で、買い戻しに対する不安を和らげ、備蓄米が行き渡りやすくするねらいがあります。

備蓄米の流通の円滑化に向けた改善策は江藤農林水産大臣が、16日の閣議のあとの会見で公表しました。

この中では、政府が備蓄米を売り渡した業者から同じ量を買い戻す期限について、これまでの「原則1年以内」から「原則5年以内」に延長した上で、需給環境の大きな変化がなければことし収穫されるコメは買い戻しの対象としない計画です。

期限を延長することで、業者が抱える買い戻しのコメを確保できるかという不安を和らげ、備蓄米が行き渡りやすくするねらいがあります。

また、政府が買い戻す分だけ、さきざきのコメが品薄になる警戒感を緩和し、価格の安定につなげるねらいもあります。

このほか、改善策では、今月から7月までの3か月間、毎月10万トンずつ備蓄米を放出する計画で、スーパーやコメの販売店など、すでに流通先が決まっている業者に対しては、優先的に売り渡す枠も設けることにしています。

江藤農相 “期待するような価格・スピード感で”

 

「スピーディーに、より広範に備蓄米がある状況を作るためにはどうしたらいいか検討して決めた。

買い戻しの期限が5年という長いスパンになれば不安は払拭され、これから先、毎月10万トン出るということが保証されれば全体の数量の見通しが立つので端境期に向けてコメの品薄感は解消されると思っている。

優先枠で卸売業者を通さないとなれば、時間とコストは確実に削られ、より消費者の期待するような価格、スピード感で備蓄米を出せるようになることを期待している」

改善策の背景は

地方の中小のスーパーやコメの販売店からは、今後も備蓄米が入荷するメドは立っていないといった声も出ています。

買い戻しの期限が入札参加のハードルか
こうした状況を改善するためには、より幅広い業者に備蓄米の入札への参加を促し、流通経路を広げる必要があるとして、今回、政府は、入札参加のハードルとの見方もある、買い戻しの期限の延長に踏み切ることになりました。

品薄への警戒感を緩和
また、ことし収穫されるコメの集荷競争が早くも激化する中、政府がすぐにはコメを買い戻さないという姿勢を示すことで、さきざきコメが品薄になるという警戒感を和らげるねらいもあります。

店頭に並ぶ期間を短縮へ
農林水産省によりますと、ことし3月に落札された備蓄米およそ21万トンのうち先月13日までに消費の現場に届いた量は全体の1.9%にとどまっていて、備蓄米の流通を加速させるよう求める声も上がっています。

今回、スーパーなど流通先が決まっている業者に優先的に売り渡す枠を設けることで、備蓄米が店頭に並ぶまでの期間の短縮につなげるねらいがあります。

4回目入札は今月28日から

農林水産省は備蓄米の4回目の入札を今月28日から30日にかけて行うと発表しました。

対象となるのは去年とおととし、それに3年前に収穫されたあわせて10万トンです。

今回の入札から、16日に公表された備蓄米の流通の円滑化に向けた改善策が反映され、スーパーなど流通先が決まっている業者に優先的に売り渡す枠が設けられます。

また、これまでの入札で落札されている備蓄米を含めて、買い戻しの期限は「原則5年以内」になります。

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

日银中村审议委员呼吁对追加加息持更谨慎态度
股市小幅波动 汇市日元升值趋稳带动回补买盘
日元汇率上涨逾1日元 市场预期美国或要求日本纠正强势美元
日本政府税调就“年收壁垒”启动基礎控除调整讨论
日本政府拟将备蓄米买回期限延长至“原则5年以内”
东京股市强劲上扬
石破茂称日本将采取万全对策应对美关税
日本2024财年经常项目顺差创历史新高
日本东京股市12日继续上涨
米 4月の消費者物価指数 前年同月比2.3%上昇 上昇率は鈍化
日産 国内外で7工場を削減の方針 業績改善につなげられるか
年金制度改革関連法案 提出へ 野党側には修正求める声
NATO 6月開催の首脳会議 日本など4か国首脳を招待へ
“カプセルトイ” 大人の需要取り込み専門店増やす動き活発に
日本4月企业物价同比上涨4%,涨幅有所放缓
日本前幼儿园职员涉嫌偷拍男童并贩卖视频被捕 涉案人数逾500人
牛丼连锁“すき家”母公司年营收破1万亿日元 创日本外食业纪录
日産 決算会見 6708億円の最終赤字 2027年度までに2万人削減へ
不妊治療 精子や卵子の提供ルール 当事者が法案の修正訴える
ホンダ 今年度最終利益は70%減益見込み 米関税政策など影響
ソフトバンクグループ2024年度決算 4年ぶり黒字
ゼンショー 国内外食企業で初の売り上げ1兆円超 2024年度決算
日本皇后出席日本红十字大会 表彰志愿者代表
日本能登半岛地震:新增8人被认定为灾害相关死亡 总死亡人数达592人
日本国民民主党主张消费税降至5% 期限视经济情况决定