内閣府(防災担当)と気象庁でつくる検討会は22日、火山噴火に備えた防災対策の骨子を発表した。火山情報の提供基準を「活動レベルの分類」から「避難の必要度に応じたもの」に見直す。 全国には浅間山や桜島など、地域防災計画に盛り込まれている12火山を含む計108の火山がある。同庁はこれまでそれぞれの火山を「極めて大規模に活動」から「長期間活動なし」の6段階に分類し、火山情報を発表してきた。しかし噴火の際には、山と宅地との距離や噴火の特徴によって被害が異なるため、今後は危険度や避難の必要に応じて「避難」や「注意」などの5段階に分類し、情報を出すという。 毎日新聞 2007年3月22日 21時27分 |
火山噴火:防災対策骨子決まる 避難の必要度に応じ5段階
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
网传富士山无雪,日本民众:难道火山真的要爆发吗?
火山灰土壌のスイカの味は?科学技術で「火山農業」の発展を促進
五大連池景勝地は秋のベストシーズン到来 黒竜江省
日本西之岛火山再次喷发
日本樱岛火山爆发 喷出烟雾距火山口4200米高
日本樱岛火山爆发 喷出烟雾距火山口4200米高(图)
富士火山喷发进入倒计时,没想到日本早备好退路,已布局200年
一名日本登山运动员在攀登俄堪察加火山时坠落身亡
日本阿苏山火山再次小规模喷发
日本熊本县阿苏火山小规模喷发 火山口浓烟滚滚
日本熊本县阿苏火山小规模喷发 火山口浓烟滚滚
日本鹿儿岛永良部岛火山喷发 石块飞散1公里远
日本鹿儿岛火山喷发 火山渣飞出1公里(图)
日本鹿儿岛县新岳火山再次爆炸性喷发 无人员伤亡
日本口永良部岛火山爆发 喷出碎石
日本火山列岛地区发生5.6级地震 震源深度10千米
日本:新岳火山发生爆炸性喷发
日本新岳火山时隔3年再次喷发:火山灰高达2000米
17日凌晨2时22分 日本火山列岛地区发生6.5级地震
日本新燃岳火山喷发 多地受影响
日本新燃岳火山再次喷发 浓烟直冲2600米高空
日本新燃岳火山再次喷发 浓烟直冲2600米高空
日本新燃岳火山再次喷发 烟尘达2600米
日本新燃岳火山再度大规模爆炸性喷发,烟尘达2600米
日本樱岛火山喷发 火山灰高度达3500米!1914年就曾喷发过一次