【ワシントン=吉野直也】ケリー米国務長官は28日、旧日本軍による従軍慰安婦問題について日韓両国が決着で合意したことに関し「歓迎する」との声明を発表した。「米国の最も重要な同盟国である日韓関係の和解を促し、改善を後押しする」と指摘した。これを受け、日本政府は2016年3月に米国で開催する核安全保障サミットの際に、日米韓首脳会談を開く方向で検討する。 ケリー氏は慰安婦問題を巡る日韓合意を「最終的かつ不可逆的」に解決するものだと強調。「日韓の指導者が持つ勇気と未来像を称賛し、国際社会が合意を支持することを求める」とした。 ライス米大統領補佐官(国家安全保障担当)も声明で、日韓の和解への「包括的な解決策だ」と評価。さらに「合意の完全履行を支持する」と表明した。日韓両国の政権が代わるたびに慰安婦問題が蒸し返されることのないよう、第三者の同盟国として念を押す狙いがある。 日米韓首脳会談は慰安婦問題の解決を踏まえ、北朝鮮などを念頭に、安全保障分野での連携を強化することを確認する見通しだ。北朝鮮による拉致問題についても協力を申し合わせる。 会談が実現すれば14年3月以来となる。前回は悪化した日韓関係の修復をめざして米国が仲介役となった。 慰安婦問題の日韓合意後、初めて日韓首脳が顔を合わせる機会となる可能性があり、日本は関係改善の流れを確かなものにしたい考えだ。 核安全保障サミットは来年3月31日と4月1日にオバマ大統領の呼びかけでワシントンで開催する。安倍晋三首相は出席に意欲を示しており、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領も出席する可能性が高い。前回の日米韓首脳会談も、同サミットに合わせて実現した。 |
政府、3月の日米韓首脳会談検討 米が慰安婦合意を「歓迎」
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
日本メディア「日本政府は中国首脳を年内に招請せず」 外交部のコメント
習近平国家主席が中東欧諸国との首脳会議を開催
習近平国家主席が中東欧諸国と首脳会議開催へ
中韓首脳が電話会談
米が中国系8アプリに制限 商務部「中国は断固反対」
中国・アルゼンチン首脳、両国の戦略的パートナーシップの発展を先導
中国・EU首脳、投資協定交渉の妥結を発表
中露首脳が電話会談「中露関係は国際環境の変化に影響されず、いかなる妨害も受けず」
新型コロナと闘った2020年、中国は首脳外交をこう繰り広げた
中仏首脳、今後の両国協力について重要な共通認識
李克強総理がSCO政府首脳評議会会議に出席へ
習近平国家主席が第27回APEC非公式首脳会議で重要談話
APEC首脳会議に多国間主義堅持のメッセージ発信を期待
李克強総理がRCEP首脳会合に出席 各国が協定に正式署名
李克強総理がASEANプラス1(中国)首脳会議に出席 中国側はCOCの早期妥結に尽力
李克強総理のASEAN関連首脳会議出席について外交部が説明
上海協力機構首脳会議の成果を外交副部長が紹介
習近平国家主席のSCO首脳会議出席について外交部がブリーフィング
習近平国家主席が上海協力機構首脳会議に出席へ
上海協力機構首脳会議を11月10日にビデオ形式で開催へ
3つのキーワードで読み解く中日首脳電話会談の深意
「菅外交」が本格始動 日米同盟の在り方に変化はあるか?
日本の新首相は中国首脳と電話会談を行うか? 外交部のコメント
専門家が読み解くポスト安倍時代の日米軍事協力の変化
中露科学技術革新年開幕、両国首脳が祝賀メッセージ