「ウェストンが残した クライマーズ・ブック」 今年から祝日となった「山の日」の11日、日本の近代登山の発祥の地とされる長野県松本市の上高地などで記念の催しがある。祝日を前に、「日本近代登山の父」と呼ばれる英国人宣教師ウォルター・ウェストン(1861~1940)が残した「クライマーズ・ブック」の全訳本も初めて発刊された。 8・11「山の日」特集 ウェストンは、明治から大正にかけて3回来日し、北アルプスや南アルプス、富士山など日本各地の山に登った。槍(やり)・穂高連峰など日本の山を海外に紹介し、日本の登山家に日本山岳会の設立を勧めるなど、日本の近代登山の発展に貢献した。 1914年、ウェストンが最後の北アルプス登山で上高地を訪れたとき、宿泊した温泉宿の主人に託した一冊のノートが「クライマーズ・ブック」だ。今も上高地ルミエスタホテルに保管されている。 温泉場に滞在する欧米人登山者に対し、登山ルートや所要時間、天候などを詳細に記すよう勧めている。その後、第2次世界大戦を挟んで72年まで約80人の外国人登山者が書き継いだ。 松本市山岳観光課の加藤市朗課長は「上高地の大正池が出来た15年の焼岳の噴火を目撃した米国人登山家の記述があるなど、当時を知る資料として価値が高い」と話す。 松本市などが山の日に合わせて… |
近代登山の資料初刊行 祝日「山の日」、記念の催しも
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国の2021年の祝日・連休スケジュール発表
ミャオ族の新年を祝う、無形文化遺産パレードが開催 貴州省
第34回泰山国際登山大会が開催 山東省
祝日も当番制で昼夜問わず続けられた北京市のPCR検査
因疫情影响,日本富士山登山道今夏将全部封闭
富士山迎来登山季 因去年台风影响暂开放至8.5合目
日本屋久島突降暴雨 266名登山客被困
日本观光地屋久岛遭暴雨数百人被困:所有人已获救
一名日本登山运动员在攀登俄堪察加火山时坠落身亡
日本屋久岛突降暴雨 266名登山客被困
日本群马县发生巴士跌落山沟事故 造成12人受伤
日本男子登山遭雷劈,不幸遇難
日本山梨县追加“安全登山倡导区域”, 富士山名列其中
日本北海道迎初雪系44年来最早 低温致一登山者死亡
日本北海道迎初雪系44年来最早 低温致一登山者死亡
日本北海道迎初雪系44年来最早 低温致一登山者死亡
山の遭難、過去最多3111人 外国人は初の100人超
「無酸素登山、心配してた」 旧知の人々、栗城さん悼む
登山バス、住民の「お接待」魅力 観光客乗せ緑の秘境へ
雪山登山を支えた「立山かんじき」 最後の職人引退へ
日本发生3死4伤登山惨事 7人同时失足原因曝光
日本一登山队在长野县登山跌落 事因警方正在调查中
日本长野发生3死4伤登山惨事 7人同时失足的原因曝光
麻生氏「立憲の指導で」発言 デモ主催団体が撤回求める
増える山の遭難、10年前の1.6倍 半数以上は高齢者