您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
タオルほどけ濁流に消えた夫、死亡を確認 岩手・岩泉

写真・図版


土砂が流れ込んだ自宅の前で座り込む馬立恵喜さん=6日、岩手県岩泉町、三浦淳撮影


写真・図版


写真・図版


台風10号の上陸から10日目となる8日、岩手県岩泉町で新たに3人の死亡が確認された。その一人、馬立(まだち)保治(やすじ)さん(78)の妻恵喜(えき)さん(69)は、息子からの電話に「見つかってよかった」と話したという。


夫婦は8月30日夕、家の近くの牛舎に向かう途中で濁流にのまれた。手を握ったまま流され、それぞれ近くの木をつかんで止まった。再び流されそうな夫を見た恵喜さんは、とっさに首に巻いていたタオルで保治さんの左手と近くの木を結び、叫んだという。


「流されるから! 動いたらだめ!」


だが、濁流に乗って流れてくる牧草ロールが、つぎつぎと保治さんにぶつかった。初めのうちは手で払いのけていたが、何個目かのロールがぶつかったとき、タオルがほどけ、保治さんの姿は濁流に消えた。


それから10日目、町内で見つかった遺体が保治さんと確認された。この間、弟の家で眠れない夜を過ごし、物音のたびに夫が帰ってきたと思う日々だった。


結婚して50年になる。保治さんは孫の成長を楽しみにしていた。一人は来年、高校受験だ。「牛を売って入学祝いにする。これが最後の仕事だ」。保治さんはそう言っていたという。


恵喜さんは8日、電話をかけてきた三男の純さん(43)に「見つかってよかった、よかった」と繰り返し、「布団に行くから」と電話を切ったという。


純さんは「遺体が見つかっただけでも、お墓に入れてあげられてありがたい。眠れなかった母も悔しいだろうけど、安心して気が抜けたんだと思う」と気遣った。(三浦淳)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

日本多地遭遇暴雪天气 已有超4.5万户停电
日本多地遭遇暴雪天气 已有超4.5万户停电
日本岩手县一民居连遭野熊入侵 冰箱里的菠萝被抢走
日本单日新增确诊病例超1000例 “零感染地区”岩手县现首例
日本酿酒厂计划生产可代替消毒液使用的高度酒
日本岩手县酿酒厂计划生产可代替消毒液使用的高度酒
日本宫城县附近海域发生6.1级地震
日本仅剩岩手、鸟取两县未出现确诊病例 地广人稀成为防疫优势
日本仅剩岩手、鸟取两县未出现确诊病例 地广人稀成为防疫优势
日媒:日本将在G20峰会上向各国要人提供福岛等灾区食材
人手不足怎么办?日本推广“无人驾驶拖拉机”普及智能农业
IOC主席会见东日本大地震灾区学生 拟邀请共同观赛
受新西兰枪击事件影响 日本取消初中生交流活动
东日本大地震8周年 实际返乡居住的灾民比例仅有15%
东日本大地震8周年 福岛灾区街道荒凉
东日本大地震后9成公营住宅竣工 5.2万人仍疏散在外
日本花卷机场与中国上海通航 期待与困难并存
日本花卷机场与中国上海通航 期待与困难并存
日本岩手外海规模5.7地震 无海啸威胁
东日本大地震灾民元旦看日出 祈愿重建与幸福
东日本大地震受灾情况传承设施图标敲定
在岩手县体验日本“农家乐”
日本北海道6.7级地震 已致9人死亡
日本东北电力向北海道派遣15辆电源车支援救援工作
主要交通の流れ、水害で消えた ビッグデータで浮き彫り