石牟礼道子さんの仕事場のある熊本市の「長崎書店」。人気作家の書籍が置かれた入り口そばの本棚に、新装版「苦海浄土」とNHKテキストの「100分de名著 石牟礼道子 苦海浄土」が並んでいた=熊本市中央区上通町
水俣病の公式確認から60年。生の尊厳を求める患者たちの姿を描いた、石牟礼道子さん(89)の小説「苦海浄土」が再び注目を集めている。今月、3部作を1冊にした新装版が刊行、NHK・Eテレの番組でも特集されている。福島原発事故を経た今という時代を問う作品として読み直されているようだ。
熊本市中央区の長崎書店。入り口近くに、人気作家の新刊と共に「苦海浄土 全三部」(藤原書店)が並ぶ。同社の「石牟礼道子全集」で2分冊だったものを1冊にまとめた。藤原良雄社長は「後世に残すべき作品。大きな活字で読み通せる決定版を出した」。
「苦海浄土」第1部の初出版は1969年。先に第3部が74年に刊行、第2部は2004年に全集に収録され、完結した。自然と調和して暮らしてきた水俣の人々が、原因企業チッソの工場排水に含まれた有機水銀による海洋汚染で、病苦へと突き落とされる不条理を描いた。自然や人間を傷つけてなお、経済成長を求めて突き進む近代そのものを問い直した作品でもある。
NHK・Eテレの古典を読み解…