週末の住宅展示場。消費税が増税される前が「買い時」と購入意欲をかきたてる=東京都北区 共働きで年収が増えたのに豊かにならない。膨らむ税と社会保険料の負担が、低所得者に重くのしかかる。それでも先が見えない老後を前に、お金をため込む。大和総研の試算から見えてくるのは、人口減対策を怠った結果迎えた、こんな平成の家計の姿だ。(大日向寛文) 税・社会保険の負担増え、消費減る 平成時代の働く世帯 「消費税8%の今が住まいの買い時!」。5月中旬、東京都北区の住宅展示場を訪ねると、税率引き上げまで1年以上あるのに駆け込み購入を誘う青いのぼり旗が風でなびいていた。 消費税がかかる建物代を都の相場の約4千万円として、来年10月に消費税率が10%に引き上げられれば、増税分はざっと80万円。 「これだけではありません」と、展示場で開かれた増税対策セミナーで講師の金子千春さんは強調した。併せて買う家具、住宅のローンの手数料や引っ越し代……いずれも消費税がかかる。メモを取りながら聞いていた30代女性は「できれば増税前に家を建てたい」と言った。 消費税が導入されたのは、平成が始まった約3カ月後の1989年4月。3%の税率は97年4月に5%、2014年4月に8%に引き上げられた。大和総研の試算によると、17年の働く世帯(2人以上)の消費税負担は月1万9711円。水道・光熱費(1万9598円)と同じぐらいだ。 消費税はできたが、税全体では負担はそこまで増えていない。所得税の減税がセットになったことに加え、99年に不況対策で所得税率が下げられたためだ。17年の税負担は月7万97円で、88年からの増加額は7859円にとどまる。 この間、収入も月5万円以上増えた。なのに消費は、1%減った。なぜか。 答えの一つが、消費税ならでは… |
「重税感」増す日本の仕組み 所得再分配の効果、下位に
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
日本计划将消费税增加到15%
日本新首相最有力候选人菅义伟:再次增税势在必行
外交部、米側の人民日報への文章掲載要求は仕組まれたわな
日本2018年度税收收入逾60万亿日元 创新高
出口六连跌!日本经济扛得住消费税上调冲击吗?
日企认为日本经济已见顶 呼吁推出更多刺激措施
日本政府将按计划10月上调消费税 实施灵活经济政策
高盛:日本消费税上调与否将取决于贸易形势
日本首相安倍晋三重申将在10月执行其消费税增税计划
日本4月出口额继续下降 但制造商信心有所回升
日本财政制度审议会时隔13年召开地方听证会 将按计划提高消费税
日本内阁官房副长官萩生田光一称:推迟日本消费税上调的决定 并不一定需要提前举行众议
日本执政党与在野党将就消费税增税等问题展开论战
日本高层:消费税增税计划不能延期
日本是否提高消费税争论又起
日本商超便利店:店內飲食需自主告知 消費稅將提至10%
日本消费税将涨到10%,世界上消费税最高的国家要交27%!
日本商超便利店:店内饮食需自主告知 消费税将提至10%
日本商超便利店:店内饮食需自主告知 消费税将提至10%
四大迹象表明 日本可能被迫再度推迟上调消费税
四大迹象表明 日本可能被迫再度推迟上调消费税
日本将迎“超级黄金周” 十连休对经济提振或有限
日本经济同友会代表干事小林喜光主张将消费税上调至14%
多位日本官员澄清臆测 称消费税上调不会推迟
日本商工会议所主席:期待政府切实上调消费税