鹿児島大病院(鹿児島市)の入院患者15人から抗生物質がほとんど効かない多剤耐性の細菌「アシネトバクター」の感染者が見つかった。アシネトバクターは、土の中や川などにいる毒性の弱い細菌。主に接触することで感染するが、せきやくしゃみなど菌を含んだしぶきを吸い込むことでうつることもある。通常、感染しても健康な人には無害だ。
院内感染か、8人死亡 鹿児島大病院で会見へ
しかし、病院などで抗生物質がほとんど効かない多剤耐性タイプが検出されることがある。病気で抵抗力が弱った患者だと、医療従事者との接触やカテーテルなどの医療器具を介して感染が広がり、肺炎や敗血症など重篤な症状を引き起こすおそれがある。
2008~09年には福岡大病院(福岡市)で、入院患者26人が感染。因果関係は不明だが4人が死亡した。09年以降、帝京大病院(東京都)でも60人が感染し、35人が死亡した。また、藤田保健衛生大病院(愛知県)でも10年以降に32人が感染し、うち12人が死亡した。
日本感染症学会の舘田一博理事長は「弱い菌なので、手の消毒など通常の感染防止策ができていれば、病院内で広がることはほとんどない。しかし、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)ほど有名な菌ではないため、対策が遅れて感染が広がった可能性もある」と話す。