東京電力福島第一原発事故をめぐり、業務上過失致死傷罪で強制起訴された旧経営陣3人の第33回公判が30日、東京地裁であり、経営トップの社長や会長を務めた勝俣恒久被告(78)の被告人質問が始まった。勝俣氏は冒頭、「亡くなられた方々、ご遺族の方々、負傷された方々、地域の皆さま、広く社会の方々に大変申し訳なく、深くおわび申し上げます。申し訳ありませんでした」と謝罪した。
東電元会長、責任どう語る 原発事故、あす被告人質問
【特集】原発・エネルギー
元副社長・武藤栄(68)、元副社長・武黒一郎(72)の両被告も強制起訴された。30日は、武黒氏に対する被告人質問が終わった後、3人目となる勝俣氏への質問が始まった。
無罪を主張する勝俣氏は、弁護側から「社長が各業務を直接把握することはあるのか」と聞かれ、「不可能に近いと思う」と強調した。会長職については「業務執行には関わらない」と述べ、「社員との接触は少なくなり、対外的に活動することが増えた」と説明した。
検察官役の指定弁護士の主張によると、被告らは事故3年前の2008年、国の地震予測「長期評価」に基づく津波対策の採用をいったん了承した。しかし、「最大15・7メートル」の津波という計算結果が出ると、経営への影響を懸念して対策先送りに転じたとされる。
指定弁護士は、勝俣氏が大津波…