您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文

防災情報、あふれるメールで混乱も 命守るポイント整理

作者:佚名  来源:本站原创   更新:2018-11-6 19:55:27  点击:  切换到繁體中文

 

台風や大雨が近づくたびに、テレビやネットにあふれる災害情報。避難に役立つ情報のはずなのに、あまりの量に判断に迷う人も多いはず。7月の西日本豪雨を体験した広島市の町内会が、当時の防災情報メールを整理したところ、重要なポイントが見えてきた。


【詳報】洪水警報、あふれる情報に苦悩


広島市安佐南区で町内会長を務める刀納(たちのう)正明さん(70)は、市内に大雨注意報が発令された7月5日未明から解除された9日午後まで、5日間に広島市から届いたメールをまとめた。防災情報メールは53通、携帯電話に通知されるエリアメールは、緊迫した6日午後だけで29通にのぼった。


当時、「やばい」と感じたのは、6日午後7時すぎの防災情報メールだ。


「避難準備・高齢者等避難開始の発令」と題して、近くの太田川が「氾濫(はんらん)するおそれのある水位に近づいている」と伝えていた。国土交通省のサイト「川の防災情報」では、午後9時ごろに太田川の水位が「氾濫危険水位に到達する見込み」と示されていた。


高齢者から「逃げた方がええかな」と電話があったが、「見込み」の段階。民生委員と相談し、一人暮らしの高齢者ら5世帯に電話して、「2階に上がってください」と伝えた。


その後、雨脚が弱まり、氾濫することはなかったが、7日午前3時ごろまで刻々と更新される情報の確認に追われた。


刀納さんはいま、町内会の人たちが避難の判断をしやすいように、発令された避難情報や気象情報を時系列に並べて検証し、「洪水」に絞った避難マニュアルの更新を進めている。


防災情報には、避難勧告などの避難情報や避難所の開設、指定河川洪水予報などがある。それらを、発令内容▽「洪水」か「土砂災害」のどちらに関連するか▽対象地域――といった内容で整理した。


安佐南区八木2丁目を中心とし…



 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    日本万圣节意外频发 警方在东京

    地球观测组织2018会议周在日本

    日本网友心中的中国最美女星,

    “岚”成员二宫和也与筱原凉子

    广告

    广告