您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文

電力の4割まかなう「風力大国」デンマークの発想に学ぶ

作者:佚名  来源:本站原创   更新:2018-11-16 17:48:17  点击:  切换到繁體中文

 

電力の約4割を風力でまかなう「風力大国」デンマーク。太陽光など再生可能エネルギーを「主役」にするために日本が学べることは。電力システムを運営する国営会社エナギネットのペーター・ヨルゲンセン副社長(64)に聞きました。


――デンマークでは風力発電が盛んですね。


「30年前から本格的に導入し、15年前に海に風車を設置する洋上風力を始めた。昨年は電力の43%を風力発電が担った(火力は41%、太陽光は2%)。2020年までに50%にし、50年には石炭などの化石燃料から脱却するのが目標だ」


――なぜこれほど拡大したのですか。


「国が確固たる意思を持って決めたからだ。当時、私は石炭火力発電所に関わっていた。効率のいい石炭火力があるのに、たくさんの風力を受け入れるという国の決定はクレージーだと思った。出力が変動する風力は、最大でも3~5%程度しか入らないと当時の業界では言われていた。従来の業界の考え方を変えることも必要だった」


――どうして実現できたのですか。


「送電網が盤石だったからだ。大切なのは一国単位ではなく、欧州全体を一つの地域と捉えて(気象状況で出力が変動する再生エネの)電力の過不足分を補完しあうことだ。また開放的で自由な電力市場があり、(石炭などの燃料費がかからないため)安い再生エネが優先的に取引された」


――九州で今秋、再生エネの受…



 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    小栗旬将出演《哥斯拉大战金刚

    助力大阪申请世博会 日本高中生

    日本人:义乌真是外国贸易商的

    日本的富士电视台:期待在此次

    广告

    广告