您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文

一番の敵は「毒親」でした 虐待サバイバーたちの叫び

作者:佚名  来源:本站原创   更新:2019-2-8 15:26:52  点击:  切换到繁體中文

 


N4U班が深掘り取材、お友達登録はこちら


#ニュース4Uは身近な疑問や困りごとをSNSで募り、深掘り取材する企画です。ご意見をお寄せください。公式LINE@アカウント(@asahi_shimbun)で取材班とやりとりできます。



「私以外の人の人生を知りたい」――。SNSで読者の困りごとを募って取材する朝日新聞「#ニュース4U」取材班のLINEに、親から虐待を受けて育った千葉県の20代女性からリクエストが届いた。「虐待の被害者にとっての幸せとは過去を忘れることなのか」。そんな疑問を持っているという。


SNSでは今、「#虐待サバイバー」とハッシュタグをつけ、虐待から生きのびた人らが経験を発信している。まずそうした人たちに話を聞きに出かけた。


【特集】SNSで声集め、深掘り取材…#ニュース4U



皆さんの身近な困りごとや疑問をSNSで募集中。「#N4U」取材班が深掘りします。


怒鳴られ、口塞がれ…母に殺意




虐待の経験を歌詞にした曲を歌う杉原靖子さん=2018年12月、大阪市北区、沢木香織撮影



大阪市の鍼灸(しんきゅう)師、杉原靖子さん(33)=ツイッター@ginchovi=は、幼い頃からささいなことで母に怒鳴られ、物を投げつけられた。父とは生後まもなく離別。「父に会いたい」と言うと殴られた。怖くて泣き出すと、「近所に聞かれるだろ」と口を塞がれた。母に殺意を抱いたことは一度ではなく、包丁を握ったこともある。


20代になり、何を言っても受け止めて肯定してくれるパートナーに出会った。パートナーも子どもの頃に親の暴力を受け、その後関係を絶った経験があり、気持ちに寄り添ってくれた。子どもの頃の出来事を話すうち、杉原さんは母から受けていたことが「虐待」だったと気づいた。




手紙の朗読を聴く杉原靖子さん=2018年12月、大阪市中央区、井手さゆり撮影



親と決別するための「手紙」




講演会を企画した「虐待サバイバー」の杉原靖子さん(左)と山城和哉さん(右)。中央はフリーライターの今一生さん=2018年12月、大阪市中央区、井手さゆり撮影



2017年春、ライターで編集者の今一生(こんいっしょう)さん(53)が、虐待を受けた当事者が親へ向けて書いた「手紙」を公募していると知った。モヤモヤした気持ちを形にしてみようと、経験を初めて言葉にした。思い返すと、涙が止まらなかった。「親に愛されていなかったと認めることは苦しかったけど、手紙を書いて親と決別しようと自分に言い聞かせた」


「私の一番の敵は、あなたでした」「これからお母さんに奪われたものを取り戻します」


手紙の最後は「じゃあね、お母さん」と結んだ。「同じように苦しい思いをしている誰かの役に立てれば」と応募し、その年の秋に出版された「日本一醜い親への手紙 そんな親なら捨てちゃえば?」(dZERO)に収録された。


サバイバーと交流、気持ちが楽に




バンド仲間の永田圭さん(左)とギターの練習をする杉原靖子さん=2018年12月、大阪市内、沢木香織撮影



それがきっかけで、ツイッターで自分と同じようなサバイバーらとの交流が始まった。お茶を飲みながら、「あんなことあった」「こんなことあった」と話すと、気持ちが楽になれた。


「#毒親あるある」。仲間たちと17年末、虐待する親にありがちな言動を語り合う「毒親フェス」というイベントを企画した。


「『あんたには友達がいない』と言う親に限って友達がいない」「機嫌次第で言うことが変わる」


くだけた雰囲気の中、参加者から笑いも起きた。その少し前、中学時代に使っていたギターを探し出し、バンドを始めた。虐待経験を歌詞にし、知り合いに曲を作ってもらった。



杉原さんが虐待経験から作詞した「無償の愛」


「無償の愛」


タダほど怖いものは無い/残さず食べて感謝しろ/無理矢理にでも飲み込んで/嬉しい顔を見せなさい


頼みもしないのに無理矢理に/流し込まれる無償の愛


タダほど怖いものは無い/逃げ込んだ先は夜の闇/奪われないように隠した心/呼吸するように嘘をつく


頼みもしないのに無理矢理に/流し込まれる無償の愛/吐き気がするぜ無償の愛×2



杉原さんは自ら発信をする理由をこう話す。「過去に向き合うのはつらいけれど、つながりが力になっている。乗り越える過程で助けてくれる人に出会い、楽しく生きていることも、いま苦しんでいる人に伝えたい」


「毒親あるある」乗り越えて




講演会を企画した山城和哉さん=2018年12月、大阪市内、沢木香織撮影



大阪市の自営業山城和哉さん(47)は「毒親フェス」への参加がきっかけで、虐待を受けていたのではないかと気がついた。


父は「文武両道であれ」「良い大学を出て大企業に入れ」と価値観を押しつけてくる人だった。直接の暴力はなかったが、小学校の通知表の保護者が書くコメント欄に「体罰OKです」と書かれた。家では常にびくびくし、進路や就職で自分がどうしたいか考える前に「父がどう言うか」を気にした。大人になり、父を避けて生きてきた。そんな自分にどこか後ろめたさを感じていた。


「毒親あるある」を聞くうち、「うちもそうだった」と何度もうなずいた。子どもの頃から感じていたつらい気持ちは、父の言動が理由だったと思えた。


親との関係で苦しむ人に「自分は悪くない」と気づいてほしいと、昨年末、大阪市内で虐待防止がテーマの講演会を主催した。「虐待を受けた人は、自分に何か悪いところがあったからだと考えがちだけど、そうじゃない。『罪悪感を感じないで』と伝えたい」と話す。


虐待を乗りこえた「サバイバー」から語られた体験は、一人ひとり違います。トラウマを受けた心は回復できるのか、記事後半では臨床心理学の専門家にも聞きました。


■ふたをしていた暴力…



 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    因登上春晚一炮而红,却当众下

    日本组合“岚”宣布2020年底终

    “小黄书”在日本遭禁售 当地民

    西野七濑从乃木坂46毕业后首次

    广告

    广告